文字サイズ
自治体の皆さまへ

第2回 笠松町議会定例会議決結果(5月30日開会 6月8日閉会)(2)

27/45

岐阜県笠松町

■第40号 笠松町介護保険条例の一部を改正する条例
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した場合などの介護保険第一号保険料の減免について、所要の規定整備

■第41号 笠松町交流センターの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例
笠松中央公民館、松枝公民館に続いて総合会館についてもコミュニティセンターにするため、所要の規定整備

■第42号 令和5年度笠松町一般会計補正予算(第3号)
補正額 75,229,000円
補正後歳入歳出予算額 7,636,585,000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の減額
・エネルギーや食料品価格等高騰の影響を受けた生活者に対する支援として「かさまつ応援割引クーポン」を発行するため、所要の経費を計上
・多子世帯の経済的負担軽減に対し、第2子以降出産の場合1人につき10万円を支給するため、所要の経費を計上
・高校進学や就職などの準備費用の経済的負担軽減に対し、中学3年生の生徒1人につき3万円を支給するため、所要の経費を計上
・医療・介護サービス事業者などに対し、物価高騰対策支援金を支給するため、所要の経費を計上
・公民館などの名称変更に伴い、案内標識の表示変更に要する費用を計上
・特別支援学校の小学部と中学部に在籍している児童生徒の保護者(町内在住者)に対し、学校給食費の3か月分を支援するため、学校給食費支援給付金を計上
・下羽栗小学校2・3年生の4クラス分に県産材を利用したロッカーと掃除道具入れを設置する費用を計上
・食材価格の高騰により賄材料費を増額町立の小中学校に通う児童・生徒の7~10月(実質3か月分)の学校給食費を無償化

■第43号 令和5年度笠松町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
補正額 420,000円
補正後歳入歳出予算額 2,124,061,000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の増額

■第44号 令和5年度笠松町介護保険特別会計補正予算(第1号)
補正額 1,664,000円
補正後歳入歳出予算額 2,006,376,000円
[主な補正内容]
・4月1日付けの職員異動などに伴う人件費の増額

■第45号 令和5年度笠松町下水道事業会計補正予算(第1号)
補正額 △50,000円
補正後歳入歳出予算額 1,547,380,000円
[主な補正内容]
・国庫補助金の減額に伴う起債借入額の変更

[全て可決]

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU