文字サイズ
自治体の皆さまへ

minokamo NEWS and TOPICS

48/51

岐阜県美濃加茂市

市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届けします。
また、その他の話題は「美濃加茂市公式note」(右の二次元コード)でも紹介しています。
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆5/14 「災害時等協力事業所登録制度」の第1号の登録証を交付
事業所の組織力や技術力をまちの防災活動に
市は、大規模災害時に地域の一員として、市内事業所が持つ施設や組織力、技術力などを防災活動に可能な限り協力していただくことを目的とした「災害時等協力事業所登録制度」を5月から開始し、登録いただいた事業所に対し登録証の交付を行っています。
この日、登録事業所の第1号となったアール・イー・オオノ株式会社(新池町)の大野博文(おおのひろふみ)代表取締役社長が市役所を訪れ、登録証を市長から受け取りました。大野代表取締役社長は「災害時には、自分たちも地域の一員として協力し合って市を守りたい」と思いを語りました。

◆5/25 大規模災害を想定して、市職員約250人が防災訓練を実施
災害発生時を想定して初動活動の内容を確認
市は、全職員を対象に、災害時の初動活動の内容を確認するため防災訓練を行いました。
当日は大規模災害の発生を想定し、午前7時から緊急連絡網の確認やLINE(ライン)の機能を使った被害情報の収集などを行い市役所に参集。その後、各部署に分かれ、木曽川堤防付近での越水対策訓練や可茂特別支援学校での避難所開設訓練を実施しました。

◆5/27 市制施行70周年のロゴマークを表現した看板を市に寄贈
美濃太田駅の自由通路で70周年をPR
株式会社美光技研(野笹町)から市に対して、同社独自の研磨技術を用いて作成された、美濃加茂市市制施行70周年のロゴマークを表現したPR看板を寄贈いただき、美濃太田駅の自由通路に設置しました。
同社は昨年度に実施した市制施行70周年の記念商品を開発した事業者で、今回の看板と同じく同社の研磨技術を生かした商品を開発しました。寄贈式で和田昇悟(わだしょうご)社長は「市の玄関でもある美濃太田駅に設置することで、70周年を知るだけでなく、市民が地元産業にもっと関心を持つきっかけになればうれしい」と語りました。

◆5/31 蜂屋町在住の間宮正征(まみやまさゆき)さんが小学校2校に寄付金を贈呈
学校図書室の充実に役立てて
蜂屋町在住の間宮正征さんから、伊深小学校と三和小学校の2校に対し、現金10万円ずつを寄付いただきました。
50年ほど前に関市から蜂屋町に転居した間宮さんは、地域の皆さんへの恩返しをしたい思いで、関市の学校への寄付も続けており、当市への寄付は平成31年度から小学校6校に寄付いただいています。今回を合わせ、市内の小学校8校に対し、ご寄付いただきました。
寄贈式で間宮さんは「孫が蜂屋小学校に通っていることがきっかけではじめたことだが、今回も寄付ができてよかった」と語りました。

◆6/2 FC岐阜 美濃加茂市ホームタウンデーが開催
試合は2対2のドローで決着
岐阜メモリアルセンター長良川競技場(岐阜市)で、フットボールクラブのFC岐阜対FC琉球(りゅうきゅう)の試合が開催され、各チームを応援するため、約3,926人がスタジアムを訪れました。
試合は引き分けに終わりましたが、会場では市制施行70周年のPRをはじめ、70周年記念商品の配布や販売が行われるなど、応援に来た人々は、特別な1日を楽しみました。

◆6/8 少年の主張 美濃加茂大会
中学生が夢や希望、心に感じたことを発表
かも~る(文化会館)で、中学生が未来への夢や希望、家庭や学校生活で心に感じ、考えたことを発表する「少年の主張大会」を開催しました。この日は、市内および富加町の中学校へ通う生徒6人が発表。審査の結果、最優秀賞には「感謝と責任をもっていただく」と題して発表した西中学校3年生の酒向彩名(さこうあやな)さんが選ばれました。
酒向さんは食品ロスとSDGs(エスディージーズ)への取り組みに目を向け、「消費者は生産者が届けてくれる思いに感謝し、その感謝を示すために大切に使うことが、SDGsの目標にもある「責任」ではないか」と発表しました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU