■人材確保のための働き方
近年企業にとって人材確保は、大きな課題の一つとなっています。労働人口の減少や採用難、離職率の高さなどさまざまな問題がありますが、企業としてどのように向き合えばよいのでしょうか。
企業が「選ぶ立場」から「選ばれる立場」になってきた昨今ですが、魅力があると感じられる職場であれば人材確保はできるはずです。また従業員のモチベーションが上がれば業績アップも見込めます。
そのためには多様な働き方改革を展開していくことが必要です。働き方改革は「長時間労働の是正」「正規・非正規の格差解消」「多様で柔軟な働き方の実現」の三つを柱に成り立ちます。これらを実現することによって、企業は大きな恩恵を受けることができます。
例えば長時間労働の是正による残業代のカットや、格差解消による従業員の満足感、柔軟な働き方の実現による人材の定着率の向上などが挙げられます。この三つがそろうことで、従業員の生産性の向上にもつながり、働き方が多様になれば、家庭の事情などで就労を断念していた層も取り込むことができ、互いにメリットがあります。
まずは人材の定着を進め、職場定着率を高めましょう。姫bizへお気軽にご相談ください。
問合せ:
姫biz事務局【電話】57-9331(平日のみ午前9時~午後5時)
商工観光課観光・ふるさと納税係【電話】内線253
<この記事についてアンケートにご協力ください。>