■家畜飼養者の報告
家畜(牛、馬、めん羊、山羊、豚、いのしし等)や家きん(鶏、あひる、うずら、きじ、だちょう、ほろほろ鳥、七面鳥)の飼養者は、2月1日現在の家畜飼養状況を県に報告する義務があります(ペットを含む)。
届出をされていない人は2月22日(木)までに県中央家畜保健衛生所または農政課へ連絡してください。
問い合わせ先:
岐阜県中央家畜保健衛生所【電話】201-0530
農政課【電話】(内線2641)
■ひとり親家庭の父・母の資格取得を支援
▽高等職業訓練促進給付金
ひとり親家庭の父または母が看護師や介護福祉士等の資格取得を目指して養成機関で修学する場合、高等職業訓練促進給付金を支給します。
▽自立支援教育訓練給付金
ひとり親家庭の父または母が就職やキャリアアップのため、雇用保険制度の指定教育訓練講座を受講して修了した場合、費用の一部を支給します。
▽ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業給付金
ひとり親家庭の親または児童が高等学校卒業程度認定試験合格のための講座を受講した場合、受講にかかった費用の一部を支給します。
支給要件:受講開始後の申請は原則受け付けができません。給付金の種類によって要件が異なりますので、事前にお問い合わせください。
問い合わせ先:子育て・健幸課子ども家庭センター
【電話】(内線2524)
■子育て支援団体の活動支援
市内で子育て支援を行っているサークル・団体を「羽島市子育てサークル・子育て支援団体」として登録し、活動を支援します。
登録団体は、市が配布するチラシ等で紹介するほか、市福祉ふれあい会館の利用料が2分の1減免されます。登録を希望する場合は、登録書類を提出してください。
登録期間:2月1日~29日
申込・問い合わせ先:子育て・健幸課
【電話】(内線2522)
■空き家・空き地バンク
空き家・空き地に関する物件情報をホームページに掲載し、物件を「売りたい・貸したい」という人と、「買いたい・借りたい」という人の橋渡しを行う制度です。
市内に空き家を所有の人は、ぜひ活用をご検討ください。
問い合わせ先:生活安全課
【電話】(内線2152)
■障がいによる差別を解消
障がいの有無に関わらず、誰もが互いに人格と個性を尊重し合う共生社会の実現のため、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が定められています。
この法律には、行政機関や会社、店舗などの民間事業者が取り組むべき障がい者に対しての不当な差別的取り扱いの禁止や、合理的配慮の提供に関する内容が規定されています。
障がいのある人もない人も、お互いに認め合いながら、共に生きる社会をつくることを目指しましょう。
問い合わせ先:福祉課
【電話】(内線2512)
■国民年金保険料の前納制度国民年金保険料の納付には、保険料をまとめて前払いすると割引がある「前納」という制度があります。
前納の方法は、口座振替、現金納付やクレジットカード納付です。口座振替による前納は、現金納付やクレジットカード納付による前納よりも割引額が多くなっています。
前納の種類は、2年前納、1年前納、6カ月前納があります。今年の4月から新たに口座振替やクレジットカード納付による前納を希望する人は、申出書を岐阜南年金事務所に提出してください。(2月29日(木)必着)
なお、現金による2年前納の場合も事前に申し込みが必要です。
問い合わせ先:
岐阜南年金事務所【電話】273-6161
保険年金課【電話】(内線2264)
■税・料の納付
2月は固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付月です。納期限は2月29日(木)です。
■毎月3日~7日はさかなの日
令和5年8月下旬以降、一部の国・地域で日本産水産物の輸入が停止され、日本の水産業が大きな影響を受けています。「さかなの日」には、栄養豊富でおいしい日本の水産物を積極的に食べて、日本の水産業を応援しましょう。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>