文字サイズ
自治体の皆さまへ

通いの場でいきいきいきがい

1/30

岐阜県関市

高齢になるにつれ、介護や認知症への不安・悩みが大きくなります。
「通いの場」は、地域の住民たちが集まり、ふれあいの輪を広げる場所です。
一人きりで考えず、仲間との活動を通して介護予防につなげましょう。

■「通いの場」で介護予防のためのふれあいの輪を広げましょう
・介護・認知症予防…脳トレ・体操など
・社会とのつながり…趣味活動、住民同士の交流など
・健康づくり…体操・ストレッチなど

■介護予防のために「通いの場」へ~介護サービス費の現状~
訪問介護やデイサービスなど、介護サービスを受ける人は年々増加しています。
介護サービス費が増えると、皆さんが納める介護保険料にも影響する可能性があります。

市では令和3年度に介護サービス費が大幅に増加しています。
介護サービスに頼るだけでなく、自分自身で介護予防に努めることが大切です。

■地域の「通いの場」
通いの場の活動内容は地域によってさまざまです。
今月号では、いくつかの「通いの場」から活動内容の一部を紹介します。

《とんてん館》
場所:本町2丁目26いろはビル1階
・ストレッチ
・健康麻雀

◇とんてん館コーディネーター
橋本 千枝子さん
入館料100円で一日楽しんでいただけるように、ストレッチ、麻雀、卓球などを実施しています。皆さんがこの場所で新しい出会いや、生きがいを見つけて元気になってくださることが嬉しいです。

《ささゆりカフェ》
場所:洞戸福祉センター(洞戸市場773)
・認知症予防の講話
・ロコトレ体操

◇ささゆりカフェ代表
野村 絹子さん
ささゆりカフェでは講話や、脳トレ、ロコトレ体操など行っています。認知症を予防し、いつまでも住み慣れた自宅で生活してほしいとの思いで開催しています。参加費100円ですので、気軽に参加していただきたいです。

《ほのぼの体操》
場所:武芸川福祉センター(武芸川町八幡1537-1)
・ロコトレ体操

《寺子屋カフェいちょう庵》
場所:観修寺(小屋名974)
・バランスボール

《あおぞら山カフェ》
場所:板取老人福祉センター(板取6503)
・脳トレ

《ほっこりサロン》
場所:関キリスト教会(美和町8)
・合唱

▼「通いの場」利用者の声
◇青木 敏子さん
一人ではなく、仲間と一緒に体を動かすことが楽しいです。同年代の人が集まり、同じ悩みを共有できて嬉しいです。

◇尾関 春雄さん
参加者の中で最高齢になりますが、毎回参加しています。教わった体操は自宅でも実践しています。

◇佐藤 えいさん
参加して友達ができることが一番嬉しいです。どこで会ってもすぐ声をかけてもらえるようになりました。

■「通いの場」でときめき・きらめき・いきいきせきしロコトレ体操を勧めています
ロコモティブシンドローム(加齢とともに骨や関節、筋肉などが衰え、介護が必要になるリスクが高くなる状態)を予防するためのトレーニングがロコトレ体操です。
・ときめき体操
ウォーミングアップとクールダウン
・きらめき体操
座った姿勢でロコトレ
・いきいき体操
立った姿勢でロコトレ

◇「通いの場」への支援(1)
希望する団体に関市ロコトレ体操のDVDを無料配布
※専門職がいなくてもDVDを見ながら体操に取り組むことができます。
ロコトレ体操DVDを用いた活動を始める際に、体操の実技指導の講師として理学療法士や健康運動指導士を派遣します。
[ロコトレ体操普及のための機器購入費用の助成]
ロコトレ体操のDVDを再生するための機器がない団体には、その購入費用の一部を助成します(1団体1回のみ)。
※ご希望の団体は購入前に照会先までお問合せください。

◇「通いの場」への支援(2)
[住民主体の通いの場事業補助金交付]
月2回以上、高齢者の通いの場の活動に取り組む団体に対して、講師を依頼した際の謝礼や交通費に関する補助金を交付します。
[認知症カフェ補助金交付]
認知症カフェを実施する団体に対して、活動を支援するための補助金を交付します。

「通いの場」は気軽に無理なく通うことができる場所です。
通いの場で介護予防に取り組み、自分の健康は自分で守りましょう。
「通いの場に参加してみたい」
「物忘れがひどくなった」「そろそろ介護が必要かな……」などのご相談は各地域の包括支援センターにご連絡ください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】23-9007

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU