文字サイズ
自治体の皆さまへ

BOOKS~ブックス・8月

36/55

岐阜県養老町

休館日:8月7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)・9月1日(金)~5日(火)

◆おすすめの本
◇「環境省武装機動隊EDRA」斉藤 詠一/著 実業之日本社
東京湾でコンテナ船がジャックされ、深刻な環境破壊が起こる恐れが。特殊部隊が迅速に事件を解決したかに思われたが、その陰で人類への脅威が迫っていた…。近未来ディストピア・ミステリー。

◇「ブラックバースデイ」麻加 朋/著 光文社
すべての始まりは誕生日だった―。病院で新生児の頃に子どもを取り違えられた2組の家族は、支え合いながら共同生活を営んでいたが…。予期せぬ殺人事件と、その顚末とは?

◇「居心地のいい場所へ」暮しの手帖編集部/編 暮しの手帖社
「暮らし」をテーマに、豪華執筆陣で贈る珠玉の随筆集。詩人・谷川俊太郎、児童文学作家・角野栄子、画家・安野光雅など、全70人の「住まい、旅、生き方探しの話」を収録する。『暮しの手帖』本誌・別冊掲載などを単行本化。

◇「日本人でいるリスク」ひろゆき/著 マガジンハウス
制度を使い倒して投資する、家を「将来の資産」と見なさない…。日本人としてこれからの日本で人生を送るうえで、心得ておかなければならないあらゆるリスクを取り上げ、それぞれのリスクからの防衛術を具体的に伝える。

◇「コスパandリーズナブルキャンプギア」ホビージャパン
初心者からベテランまでオススメの、コストパフォーマンスの高い「長く使える」「買ってよかった」キャンプ道具と、リーズナブルで便利に使えるキャンプ道具、500アイテム以上を紹介する。

◇「うろおぼえ一家のきゅうじつ」出口 かずみ/作 理論社
あひるの一家は、そろいもそろって、うろおぼえ。お父さんがはまっている「メモ刑事」に影響されて、休日にその日の計画をメモに書いて出かけることに。そのメモは、本来の使い方とは違う形で活躍して…。

◇「夕凪修理館と秘密に満ちた客人たち」ココロ 直/著 PHP研究所
依頼人たちは、なぜ「噓」をつくのか?「物の声」が聞こえる小学生・美結は、骨董品の修理館の店主と共に、依頼人たちの噓を暴き、謎を解き明かしていき…。1話5分で読める、ショートミステリー6話を収録。

◇「私の職場はサバンナです!」太田 ゆか/著 河出書房新社
肉食動物の想像を超えたサバイバル、サバンナを支える縁の下の力持ち…。南アフリカ政府公認の日本人女性サファリガイドが、サバンナの動物たちの生態や、環境保護の最前線、人と自然が共生するために大切なことを伝える。

◆行事・お知らせ
◇「戦争のお話を聞く会」を開催します。
日時:8月26日(土)10時〜
場所:町中央公民館2階 視聴覚室
講師:
祐泉寺(蛇持)住職 佐竹 哲 氏
養老郡遺族会員 陸田 敏弘 氏
定員:50人

問合せ・申込先:
町図書館【電話】33-0215
町中央公民館【電話】32-1281

◇プラ板キーホルダーをつくろう!
日時:8月26日(土)14時30分〜
場所:図書館1階
指導:児童館職員
参加費:無料

◇開館時間の延長(夏季期間)
図書館の開館時間を延長します。
期間:8月23日(水)まで
時間:9時〜19時

◇臨時休館のお知らせ
蔵書点検のため、左記期間臨時休館します。
休館中は本の貸出や閲覧などはできませんが、本の返却は返却ボックスでできますのでご利用ください。
休館期間:9月1日(金)〜5日(火)

問合せ:町図書館
【電話】33-0215

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU