文字サイズ
自治体の皆さまへ

県政フラッシュ

4/13

岡山県

県政に関する大切な話題をお届けしています

■今秋「森の芸術祭 晴れの国・岡山」開催
令和6年(2024年)秋に、岡山県北部で国際芸術祭「森の芸術祭晴れの国・岡山」が開催されます。アートディレクターに、金沢21世紀美術館館長の長谷川祐子氏を迎え、アーティストや音楽家、ダンサー、建築家、デザイナー、華道家、料理シェフなど国内外の幅広いジャンルのクリエイターによる新作の展示や場所に合わせたユニークなプロジェクトが展開されます。

◆森の芸術祭NEWS
○アーティスト始動
「森の芸術祭晴れの国・岡山」では、昨年10月、一部参加アーティスト(16組)、作品展示エリアを決定しました。全参加アーティストや会場は今春決定予定です。
詳しくは公式Webサイトをご覧ください。

○特製パフェの開発・販売
自然の恵みや多様性をコンセプトとした「森の芸術祭晴れの国・岡山」を象徴する特製パフェは、美咲町出身のパティシエである鈴鹿成年氏によって考案されました。鈴鹿氏は、昨年1月にフランス・リヨンで開催された世界最高峰の洋菓子国際大会で、自身がリーダーを務めた日本チームを優勝に導いた経歴の持ち主です。今後、さらに磨きをかけ、アート作品のような美しいパフェの販売を予定しています。お楽しみに!

◆開催概要
会期:9/28(土)~11/24(日)
エリア:岡山県内の12市町村(津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町)
アート作品設置市町村:津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町
アートディレクター:長谷川祐子(金沢21世紀美術館館長)
主催:「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会

◆サポートスタッフの募集
「森の芸術祭晴れの国・岡山」では、現在、運営のサポート(ボランティア)スタッフを募集しています。
約2カ月の芸術祭の会期中には、文化施設や美しい景色が広がる場所など、エリア内の様々な場所にアート作品が設置され、各種イベントが行われます。
国内外からの観光客やアーティストとの交流を図りながら、芸術祭を一緒に盛り上げましょう!
募集期間:10/31(木)まで
ボランティア活動期間:夏頃から11/24(日)

問合せ:「森の芸術祭 晴れの国・岡山」運営スタッフ事務局
【電話】050-1807-7050
(土日祝日除く10:00~17:00)

**********
問合せ:「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会事務局
【電話】086-226-7843

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU