文字サイズ
自治体の皆さまへ

こどもまんなか社会の実現に向けて(1)

1/12

岡山県

~社会の宝である子どもたちを私たちみんなで育みましょう~

こどもまんなか社会とは…
すべての子ども・若者が心身の状況や置かれた環境に関係なく健やかに成長し、将来にわたり幸せに生活ができる社会のこと。国をあげて取り組んでいます。

◇県民の皆さんの声
・順番待ちを譲ってあげた時に喜んでもらえた。
・子育てに理解のある職場なので、子どもの行事で休暇が取得しやすい。
・子どもを抱っこしている時、階段を一緒に荷物やベビーカーを持って上がってくれて嬉しかった。
・病院で診察を待っている時、子どもがぐずってしまい、高齢の男性に「うるさいな!」と言われて申し訳なく思った。子どもが長時間待てないことも理解してもらえるとありがたい。
・「手伝いましょうか」の一言に感激した。
-ももっこアプリで実施した「こどもまんなかマナーアップ県民運動に向けたアンケート」結果より(令和6年4月18日~25日に実施)

この声をきっかけに、制度改正を行いました
「双子を含む4人の子育てをしている母親です。
多胎児用のベビーカーは単胎児のものと比べて倍くらい大きいため、隣に余裕がある場所を探して駐車しています。
多胎児妊娠はお腹が大きくなるのも早いので、ほっとパーキングの利用が単胎児と同じというのは、子育てを応援されていない気分になります。
多胎児家庭への妊娠初期からのほっとパーキングの利用開始、期間の延長をお願いしたいです。」
-県政への提言に寄せられたご意見より(令和5年8月)

■こどもまんなか社会実現のため、岡山県ではさまざまな取り組みを行っています
例えば…
◇こどもファスト・トラック
公共施設や商業施設などの受付において、妊娠中の方や子ども連れの方を優先して案内する取り組み。岡山後楽園では、日にちを指定して取り組みを始めます。
案内表示はホームページからダウンロードでき、どなたでもご利用できます。

◇ももっこカード・アプリ
協賛店で提示すると、さまざまな子育て応援サービスを受けることができるカード(アプリ)。協賛店にご協力いただき、地域全体で子育てを温かく応援する仕組みです。

◇ほっとパーキングおかやま
身体障害者等用駐車場を本当に必要とする方が、より利用しやすくするための「駐車場利用証」制度。
今年4月から、妊産婦の方の利用証の有効期間を拡充しました。
変更前:妊娠7カ月~産後1年
変更後:
・妊娠7カ月~産後2年(単胎児)
・妊娠5カ月~産後3年(双子、三つ子等多胎児)
※すでに利用証の交付を受けている方も申請により延長できます。

■こどもまんなか社会の実現に向けて、企業とも連携して、安心して子育てと仕事を両立できる環境づくりに取り組んでいます
◆おかやま子育て応援宣言企業
「おかやま子育て応援宣言企業」は、従業員の子育てや地域における子育てを応援するための具体的な取り組みを企業・事業所などに宣言していただき、県が登録する制度です。登録企業には登録証を交付し、取り組み内容をホームページなどで紹介しています。

▽アドバンス企業
「おかやま子育て応援宣言企業」のうち、従業員の仕事と家庭の両立支援に特に積極的な企業を「アドバンス企業」として認定しています。
※令和6(2024)年度からは認定要件が一部変更

〔認定要件〕 ※主なもの
下記の(1)~(4)の基準のうち、2つ以上を満たしていること。
(1)男性の育児休業等取得率が30%以上
(2)女性の育児休業等取得率が95%以上
(3)年次有給休暇付与日数に対する取得率が平均65%以上
(4)子育て中の従業員の両立支援や多様な働き方の実現に向けた措置の実施

▽アドバンス企業インタビュー
金田コーポレーション株式会社(玉野市)
~曜日別退社時間の設定など個々の状況に柔軟に対応~
「せっかく働くのなら、楽しくイキイキとがモットー。子育てをしながら働くことがどれほど大変ですごいことかが分かるので、始業や退社時間など、個々の状況に柔軟に対応しています。社員が負担を感じることなく楽しく働いてこそ、力を十分に発揮できるんだと思います」と、畑島社長。
「3人の子育て中です。時給制、時短勤務のうえ、週3日は子どもの習い事で退社時間を早くしてもらえるなど、とても働きやすい職場です。時間内に効率良く仕事をするための計画性が身につき、会社に貢献したいという感謝の気持ちで働いています」とは従業員の原田さん。「リモート勤務など子育て優先の勤務ができてありがたいです。子育てをしている社員も多く、仕事はもちろん、言葉がけなどのサポートも自然にできて社内の雰囲気もいいです」と岡本さん。

同社の取り組み:
・子どもの習い事に合わせられる曜日別退社時間の設定
・子育てを行っている従業員の雇用安定と、待遇改善を目的とした短時間正社員制度の導入
・他企業内保育園利用者の休園時などのテレワーク

◆男性育児休業取得促進奨励金
~企業などに100万円を上限に支給します!!~
男性の育児休業の取得期間に応じて、県内企業等に奨励金を支給しています。
対象は、岡山県内に本社または事業所を有し、通算14日以上の育児休業を取得した男性従業員を雇用する事業主で、県が実施する「経営層セミナー」の受講(全6回のうち1回以上)や「おかやま子育て応援宣言企業」への登録などが条件です。
奨励金の額は、取り組みの状況に応じて加算され、育児休業取得者1名当たり10万円~45万円、1事業主当たり年度100万円を上限に支給します。セミナーの開催日程や奨励金制度の詳細はホームページでご確認ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU