文字サイズ
自治体の皆さまへ

交通ルール 守って笑顔 晴れの国

26/31

岡山県久米南町

秋の交通安全県民運動が、9月21日から30日までの10日間実施されます。交通事故にあわない、起こさないために、交通ルールを守るとともに、マナーアップに努めましょう。

■運転中のスマートフォン等使用禁止の徹底
自転車や自動車の運転中にスマートフォンを使用してはいけません。通話は、ワイヤレスまたは安全な場所に停車してから行いましょう。

■自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう。自転車は、原則車道を通行し、歩道を走行するときは、歩行者を優先しましょう。

■夕暮れ時と夜間の交通事故防止および飲酒運転等の根絶
夕方は交通事故が多く起こる時間帯です。早めのライト点灯を心がけましょう。飲酒運転は、しない、させないことを徹底しましょう。

■中山間地域の交通安全
町には、片側一車線の道路が多くあります。見通しの悪いカーブに進入するときは、車を左端に寄せ、速度を十分に落としましょう。

■子どもと高齢者の交通安全
子どもの行動特性を考え、安全に停止できる速度で通行しましょう。高齢の人は、出歩く際は明るい服で、夜光反射材を着用しましょう。

■スピードダウンの励行
「危ない!」と思ったときに、安全に操作・停止できるよう、法定速度を守り、危険が予測される所では、速度を十分に落としましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU