文字サイズ
自治体の皆さまへ

きてみて久米南町図書館

20/25

岡山県久米南町

■カレンダー2月

※3~7日まで特別館内整理期間のため休館します。

■図書館行事のご案内
▽志茂太郎と版画作家たち
期間:2月8日(土)〜3月9日(日)午前10時〜午後6時
※休館日を除く
場所:川柳コーナー前
内容:日本書票協会から寄贈された書票を展示

■おしらせ
▽『県立図書館の長期借受本』について
昨年末に貸出をした岡山県立図書館の長期借受本は、入れ替えのため貸出期間の延長はできません。お手元にお持ちの本は必ず久米南町図書館のカウンターへご返却ください。
新たに利用可能な長期借受本が入るのは、3月上旬の予定です。

▽特別館内整理期間について
期間:2月3日(月)~7日(金)
蔵書点検のため上記期間休館します。本や視聴覚資料の返却は「本のポスト」、「CD/DVD返却口」をご利用ください。

■本の寄贈[12月分・敬称略]
※個人の氏名は、本紙またはPDF版をご覧ください。
ありがとうございました。

■新着コーナー
▽児童
『万城目学さんと読むビジュアル竹取物語』
万城目学/訳
山田和人・他/監修
ポプラ社
「竹取物語」から12シーンを厳選して、「原文」・「直訳」・「現代語訳」を掲載。作家の万城目学さんのキャラクターが「現代語訳」をして、作品の見どころなどを紹介してくれます。
日本の古典が一気に身近に感じられて、大人から子どもまで楽しく読める本になっています。

・アンパンマンのわくわくオノマトペ!/やなせたかし
・そうじきのなかのボンボン/加藤絢子
・とらんぽりんぽーん/ふくだじゅんこ
・まほうのオッジィ/高畠那生
・おしりたんていかいとうUのおとしもの/トロル
・放課後ミステリクラブ5/知念実希人
・ジャンル特化型ホラーの扉 八つの恐怖の物語
・いのちをまもる図鑑

『たれてる』
鈴木のりたけ/著
ポプラ社
ドーナツにチョコレートがたっぷりかけられておいしそう…と思いきや!?チョコレートソースが、ドーナツからアイスクリーム、アイスクリームからクレープへと、次から次へとどこまでもたれていきます。一体どこまでたれていくのでしょうか。
読んでいるこちら側にまで甘い香りが漂ってきそうな絵本です。

・ノラネコぐんだんピザをやく/工藤ノリコ
・ゆめぎんこう もぐもぐのおるすばん/コンドウアキ
・リリとネネのどんぐりパンケーキ/田島かおり
・ライオンのくにのネズミ/さかとくみ雪
・ナマケモノヨガ/新井洋行
・感染しないひなん所生活―災害がくる前に教えてはるえ先生!―/岡田晴恵
・鬼滅の刃 最終決戦と禰豆子の目覚め編9/吾峠呼世晴
・理科と算数で検証したら、わかってしまった昔話の真実1/柳田理科雄
・ゲームと生きる!1 ゲームで生きるスゴイ人たち/高橋浩徳

■ようこそ久米南町図書館へ
11月28日と12月12日に誕生寺支援学校の生徒2人が職場体験学習に来ました。
カウンター業務をはじめ、本の返却や装備などを体験してもらい、おすすめの本を紹介してもらいました。

『名探偵コナン』
青山剛昌/箸
小学館
コナンが事件現場からヒントを得て、謎を解くのが好きです。

『花野井君と恋の病』
森野萌/箸
講談社
花野井くんとその相手の真面目な所が私のおすすめポイントです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU