文字サイズ
自治体の皆さまへ

いきいき健康コーナー

34/39

岡山県井原市

■熱中症対策はお早めに
▽熱中症になりやすい3つの条件
(1)環境…気温・湿度が高い、急に暑くなった日、閉め切った屋内など
(2)からだ…高齢者、乳幼児、持病のある人、体調不良の時など
(3)行動…激しい運動、屋外作業、水分補給が出来ない状況など

梅雨の晴れ間や梅雨明け時期には、湿度が高く急に気温が上がり、体が暑さに慣れていないため、熱中症になる危険性が高まります。熱中症になると、体温調節が上手くできず、体に熱がこもり、めまいや頭痛、嘔吐、ひどくなると意識障害などが現れます。

▽熱中症を予防するには
・屋外では日傘や帽子を活用したり、日陰に入ったりするなど暑さを避ける
・屋内ではエアコンや扇風機を利用し、こまめに換気をする
・日頃から適度な運動を行い、暑さに備えた体づくりをする
・のどが乾く前にこまめに水分補給し、汗をかいた時は塩分補給もする(水分は一日あたり1.2ℓを目安に)
・バランスの良い食事や十分な睡眠をとり、日頃から健康管理を行う
・マスクを着用する場合は、環境に応じて着脱する
・熱中症警戒アラート発表時には外出を控える
※熱中症警戒アラートについては環境省「熱中症予防情報サイト」を参考に!

本格的な夏を迎える前に熱中症対策を早めに行い、暑さに負けない体づくりをしましょう!!

問合せ:健康医療課
【電話】62-8224

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU