文字サイズ
自治体の皆さまへ

星から宇宙へ

43/45

岡山県井原市

■光年
よく、星の距離を「何光年」と表します。1光年は光が1年で飛ぶ距離で、光は秒速30万kmで飛びますから、1光年は約9兆5千億km。夏の大三角の3つの星の私たちからの距離は、ベガ(織姫星)が25光年、アルタイルが17光年、デネブが約千4百光年です。これに比べると、月までは光の速さで約1秒、太陽までは8分20秒ですから、ベガは月より約6億倍遠いのです。それでもベガが明るく見えるのは、ベガがもともと桁違いに明るく、満月とベガを同じ距離で並べると、ベガの方が3兆倍も明るいからです。また、太陽とベガを同じ距離で並べると、ベガの方が50倍明るくなります。
太陽から遠く離れると、太陽は暗く見えます。太陽から100光年も離れると肉眼で太陽が見えなくなります。肉眼で夜空に見える星々は、太陽より元々明るい星や近い星などですが、天の川はもっと暗い星々の光が重なり合って淡い雲のように見えています。美星天文台の大きな双眼鏡で天の川を見ると、重なり合っていた光が分離して肉眼では見えなかった星々が視野に浮かび上がります。それらの距離は数百光年~数千光年。秋は天の川が見えやすい季節。美星天文台で、かなたからの星のささやきを感じてみませんか?
案内役:美星天文台長 綾仁一哉

美星天文台のホームページ【HP】https://www.bao.city.ibara.okayama.jp/
【メール】info@bao.city.ibara.okayama.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU