文字サイズ
自治体の皆さまへ

【平櫛田中美術館 所蔵名品展III】平櫛田中コレクション-刀剣ものがたり-

17/42

岡山県井原市

平櫛田中旧蔵の刀剣には、同時代の芸術家との交流により生まれた名品があります。人間国宝・宮入行平(みやいりゆきひら)は平櫛田中と親しい交友がありました。
このたびの展覧会では、田中が「無論、将来国宝とて相成銘刀」と記し、西江原・甲山八幡神社に奉納した《太刀》、田中の文化勲章受章を祝い制作した傑作《小太刀》をはじめ、鎌倉時代の名工・包永(かねなが)作と伝えられる《短刀》などの古名刀や、制作の参考にしたと思われる新刀を展示します。包永の太刀は国宝となっており、徳川家康(とくがわいえやす)が関ヶ原の合戦に用いたことでも知られています。鋼の美しさが際立つ刀剣の数々をお楽しみください。
会期:2月18日(火)~4月16日(水)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日
※月曜日が祝日の場合は開館し、翌日は休館
入館料:500円(15人以上の団体400円)※高校生以下、市内在住の65歳以上、身体障害者手帳などをお持ちの人は無料

■鏡獅子を描いてみよう!鏡獅子デッサン教室
平櫛田中作「鏡獅子」の里帰り展示にあわせて「鏡獅子」のデッサン教室を開催いたします。
鉛筆を使ったデッサンで、子どもから大人まで参加自由ですのでこの機会にぜひご参加ください。
日時:2月3日(月) 10時~16時
※デッサンの完成次第、自由解散です。
場所:平櫛田中美術館1階展示室
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:10人(先着順)
参加料:無料
申込期間:1月18日(土)~2月2日(日)
申込方法:電話、【FAX】62-9567、メールで平櫛田中美術館へ申し込み
講師:上西竜二(うえにしりゅうじ)氏(画家)
持参品:汚れてもいい服

問合せ:平櫛田中美術館
【電話】62-8787

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU