このページでは、市内の小・中学校、高等学校から寄せられた作文や作品、その他情報を紹介します。
・作文
・作品
※詳しくは本紙をご覧ください。
■興譲館
▽2年生修学旅行
11月初旬、2年生が関東へ修学旅行に行きました。横浜の赤レンガや東京スカイツリー、東京ディズニーシーなど、3泊4日の行程を楽しみました。
▽伝統の桜渓参拝
芳井町にある桜渓は、興譲館高校発祥の地です。初代館長である阪谷朗廬(さかたにろうろ)先生が1851年にこの地に開いた塾が興譲館の始めであり、現在この地には当時をしのばせる塾舎(井原市の指定重要文化財)と記念碑が建っています。本校では、毎年11月19日に全校生徒で桜渓塾跡に参拝します。事前に桜渓塾の清掃を行い、参拝の日は、全校で出発式を行った後、往復約10キロの道のりを歩いて参拝を行います。
▽興譲祭
11月22・23日に、興譲祭(文化祭)を開催しました。初日は体育館で舞台発表を行い、代表者がカラオケで得点を競いました。2日目はフランクフルトや豚汁などの模擬店やプラネタリウム、お化け屋敷、迷路や逃走中などのイベントを行い、保護者や地域の方も参加してくださり盛り上がっていました。また、PTAの方がとてもおいしいカレーライスや焼き鳥を作ってくださいました!
問合せ:興譲館
【電話】62-0124【HP】https://www.kojokan-h.ed.jp
・総合進学コース
・キャリアデザインコース(商業系・工業系)
・スポーツコース
<この記事についてアンケートにご協力ください。>