国民年金保険料の納付は「口座振替」が便利です。口座振替の前納・早割を利用すると、国民年金保険料が割引されます。
令和7年1月から、新たな振替方法として「2年前納(4月開始)」が追加され、2年前納を選択する場合「2年前納」と「2年前納(4月開始)」のいずれかを選択できるようになりました。
■「2年前納」と「2年前納(4月開始)」の違い
▽2年前納
手続き後、初回振替時に当月分から翌年度3月分(13カ月から最大で24カ月の2カ年度分)の保険料をまとめて振替(割引あり)。
▽2年前納(4月開始)
手続き後、初回振替時から当年度3月分保険料までは、毎月末日に1カ月分ずつ振替(割引なし)。その後、最初の4月末にまとめて2年分の保険料を振替(割引あり)。
■口座振替の申込方法
市民課、芳井・美星各支所または金融機関窓口に備え付けの「口座振替納付申出書」に必要事項を記入・押印の上、提出してください。
■提出時期
・2年前納・1年前納・6カ月前納を希望する場合いつでも申し込むことができます。申し込みの時期によって初回の振替期間が異なります。
・2年前納(4月開始)を希望する場合申込は2月28日(金)までに
※申出書を提出した後、最初の4月末に2年分の国民年金保険料をまとめて振替したい場合は「2年前納(4月開始)」を選択してください。
※手続きに時間を要する場合がありますので、早めにお申し込みください。
■公的年金等の源泉徴収票
老齢年金を受給している人全員に令和6年分の年金の金額や源泉徴収された所得税額などをお知らせする「令和6年分公的年金等の源泉徴収票(以下、源泉徴収票という)」が、1月上旬から日本年金機構より送付されます。源泉徴収票は大切に保管し、確定申告の際にご利用ください。
なお、障害年金や遺族年金については課税対象となりませんので、源泉徴収票は送付されません。
■あなたの年金簡単便利なねんきんネットで
「ねんきんネット」は、スマートフォンやパソコンからご自身の年金情報を手軽に確認できるサービスです。
さらに、マイナポータルを連携することで、国民年金保険料口座振替の申出や確定申告・年末調整に必要な書類の電子送付など便利な機能を利用できます。ぜひマイナポータルから利用登録をし、ねんきんネットと連携してご利用ください。
問合せ:ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル
【電話】0570-058-555
問合せ:
1階、市民課【電話】62-9514
芳井振興課【電話】72-0110
美星振興課【電話】87-3111
倉敷西年金事務所【電話】086-523-6395
<この記事についてアンケートにご協力ください。>