文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 環境・リサイクル(2)

53/92

岡山県倉敷市

■公共下水道が利用できます
10月1日から公共下水道が利用可能となった地域の建物所有者に、通知書を送付します。この地域内の建物所有者は、公共下水道への接続が義務付けられています。衛生的な生活環境を守るため、公共下水道への接続をお願いします。市では、1年以内に水洗便所に改造(浄化槽の廃止を含む)すると1万2千円の補助金を交付しています。また、金融機関への融資あっせん制度(上限80万円、3年以内の改造の場合は無利子。4年目以降の改造の場合は金融機関と契約した利率)も利用できます。なお、改造工事は市指定の排水設備指定工事店でのみ行えます。公共下水道が利用可能な地域は、市ホームページで確認してください。

◇倉敷地区
堀南、西中新田、笹沖、安江、中島、粒浦、粒江団地、宮前、西阿知町、片島町、二子の各一部

◇児島地区
児島柳田町、林の各一部

◇水島地区
福田町福田、福田町古新田、松江3丁目、連島町鶴新田の各一部

◇真備地区
真備町上二万の一部

問合せ:本庁下水普及課
【電話】426-3561

■10月1日は浄化槽の日 合併処理浄化槽の維持管理・使用は適正に
浄化槽を管理する人は、法律などにより次のことが義務付けられています。
(1)水質検査(法で定められた検査・毎年1回)
(2)保守点検(消毒剤の補充など・毎月1回)
(3)定期清掃(汚泥の引き抜きなど・毎年1回以上。単独処理浄化槽の一部は半年に1回以上)
合併処理浄化槽は、汚れを分解する微生物の働きで水を浄化しています。家庭では次のことに注意してください。
・トイレでは…市販のトイレットペーパーを使用し、紙おむつや生理用品などを流さない。塩素系洗浄剤や殺菌剤などを使用しない
・洗濯・風呂場では…漂白剤、カビ取り剤(塩素系)は控えめに使用する
・台所では…使用済みの天ぷら油や調理くずを流さない。鍋や皿のひどい汚れは、紙で拭いてから洗う
・浄化槽や桝(ます)では…空気送風機(ブロワー)の電源は切らない。マンホールのふたの上に物を置かない。台所から流れ込む桝は、1カ月に1回程度掃除をする
・配管が詰まる・放流水が濁る・悪臭がするなどの異常時…契約している保守点検業者へ直ちに連絡する

◇単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への設置替えに対する補助制度があります
詳しくは、問い合わせを。

問合せ:本庁合併浄化槽設置推進室
【電話】426-3583

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU