文字サイズ
自治体の皆さまへ

フレイルを予防しよう!

26/81

岡山県倉敷市

「フレイル」とは、加齢とともに運動・認知機能が低下し、心身がストレスに弱くなっている状態のことです。多くの高齢者が、フレイルを経て、要介護状態になると考えられています。フレイルは早期発見・対処することで改善するといわれています。継続的な運動・栄養バランスの取れた食事・社会参加で、フレイルを予防しましょう。

■お尻上げ運動
抗重力筋は、「歩く」「立ち上がる」など日常生活での動作に重要な筋肉といわれています。お尻上げ運動で、抗重力筋の一つである大殿筋を鍛えて、動ける体づくりをしましょう。腰を反らせすぎて痛みが出ないように注意しましょう。
(1)あおむけで足を肩幅くらいに開き、膝を立てる。
(2)お尻を持ち上げて5秒間姿勢を保つ。
(3)お尻をゆっくりと床に下ろす。
(4)(1)~(3)を5~10回程度繰り返し、1日2~3セットを目標に行う。

問合せ:くらしき健康福祉プラザ介護予防事業
【電話】434-9861

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU