文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集2〕仕事って何?知って・体験する キャリア教育推進事業

5/77

岡山県倉敷市

市では、若者の職業観の育成や将来の地元就職の促進、地域の活性化を目的に、キャリア教育推進事業を行っています。
昨年4月に開催されたG7倉敷労働雇用大臣会合を受け、働くことの意義や価値について、子どもの頃から考えを深めていけるよう、学校教育・労働雇用の現場・地域が連携して事業を拡充しました。
今年度は、対象を高校生にも広げ、より多くの生徒が地元企業やさまざまな職業を知り、体験できる講座を実施していきます。

〔基礎講座〕
仕事について考える
マナーを学習する

〔企業学び楽舎(がくしゃ)講座〕
地元企業を知る
さまざまな職業を知る

問合せ:本庁労働雇用政策課
【電話】426-3415

■基礎講座
中学生・高校生が、仕事の専門家である社会保険労務士やキャリアコンサルタントから、仕事の選び方や労働者に関わる法律、労働者の権利、ビジネスマナーなど、働く上で必要な知識を学びます。
・キャリアコンサルタント実施講座
・社会保険労務士実施講座

■企業学び楽舎講座
中学生・高校生が、地元の企業で働く人から、仕事の内容ややりがいなどを聞く他、製品や道具に触れたり、もの作りを体験したりします。教室にいながら、通常の授業では経験できないことを体験でき、さまざまな職業についての理解を深め、働くことや将来の地元就職をイメージする貴重な機会となります。
・販売業…商品に触れてみる
・金融業…ゲームでマネープラン体験
・運輸業…フォークリフト乗車体験
・建設業…測量体験
・医療…救命救急体験

■受講した生徒の感想
「あまり興味を持ったことがない職業だったけど、楽しく体験をさせてもらって、興味を持つことができた」
「自分が将来就きたい仕事を見つけるための第一歩になった」
「2つの会社の講座を受講でき、将来に対する視野が広がった。また実際に作業を体験できたことで、仕事の真実味を知ることができた」

■令和7年度以降の企業学び楽舎講座の協力企業を募集!
応募方法など詳しくは、問い合わせてください。

◇今年度は55社が講座を実施
・(一財)倉敷成人病センター
・(医)和香会倉敷スイートホスピタル
・川崎医科大学付属病院
・(公財)大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院
・倉敷医療生活協同組合コープリハビリテーション病院
・倉敷医療生活協同組合総合病院水島協同病院
・(株)創心會
・(社福)しおかぜ
・(社福)郁青会サンバードデイサービス
・(社福)温故知新会地域密着型特別養護老人ホームひかりの里
・(社福)亀龍会特別養護老人ホームくらしき
・(社福)ますみ会特別養護老人ホームますみ荘
・(社福)クムレ
・(社福)くすの木福祉会中山保育園
・(社福)倉敷福徳会小谷かなりや認定こども園
・(社福)松園福祉会八幡認定こども園
・(社福)愛育福祉会幼保連携型認定こども園・めばえ保育園
・(株)ドルフィン・エイド
・(株)ふるいち
・玉島信用金庫
・野村證券(株)倉敷支店
・(株)ディー・エス笹沖(オートバックス)
・(株)ダブルツリー(くるまのハヤシ)
・中央建設(株)
・目黒建設(株)
・(株)カザケン
・(株)ナイカイアーキット
・エムイーシーテクノ(株)
・(株)ヤマダ
・(株)キッカワ
・(株)大同設備工業
・(株)中央設備
・(株)松永創作事務所
・倉敷運輸(株)
・センコー(株)岡山主管支店
・(株)江口電機
・日本非破壊検査(株)水島事業所
・ピープルソフトウェア(株)
・下津井電鉄(株)
・中国電力ネットワーク(株)
・中国電力(株)玉島発電所
・三菱ケミカル(株)岡山事業所
・倉敷化工(株)
・(株)テオリ
・水島鋼板工業(株)
・萩原工業(株)
・(株)西鉄
・(株)新来島サノヤス造船
・JFEスチール(株)西日本製鉄所
・(株)シンニチロ
・菅公学生服(株)
・(株)ベティスミス
・坂本織物(有)
・松井織物(株)
・(株)ENGI
※順不同

問合せ:本庁労働雇用政策課
【電話】426-3415

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU