文字サイズ
自治体の皆さまへ

保健のページ(2)

65/77

岡山県倉敷市

■妊婦歯科健康診査
おやこ健康手帳と同時に妊婦歯科健康診査依頼票を交付しています。できるだけ体調が安定している時期に受診してください。無料
対象:市内在住の妊婦

問合せ:
市保健所健康づくり課【電話】434-9868
倉敷【電話】434-9822・児島【電話】473-4371・玉島【電話】522-8113・水島【電話】446-1115・真備【電話】698-5111の各保健推進室

■歯科医による歯科訪問健康診査
対象:市内在住で、疾病や障がいにより歯科医院への通院が困難な在宅療養者であり、訪問による歯科健康診査ができる人。家族の立ち会いが必要
料金:無料

問合せ:倉敷歯科医師会
【電話】422-2122

■熱中症に気を付けましょう
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調整機能が正常に働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。立ちくらみ・頭痛・吐き気などの症状が起こり、重症化すると意識を失うなど死に至る可能性もあります。熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能や体の調整機能も低下しているので、注意が必要です。

◇注意が必要な時や場所
・体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇する日
・風が弱い日・湿度が高い日
・室内や夜間でも熱中症は起こるので注意

◇熱中症を予防するために
・通気性のよい服を着て、帽子や日傘などで直射日光を避ける
・室温計で温度を小まめに確認する
・遮光カーテンやすだれ、扇風機、エアコンなどを上手に活用する
・室内でも、のどの渇きを感じていなくても、小まめに水分補給する
・予防するために「暑さ指数」を確認する

問合せ:市保健所保健課総務係
【電話】434-9800

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU