文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔特集2〕市公共施設個別計画に基づく施設の整備を進めています

2/71

岡山県倉敷市

■山陽ハイツ跡地整備事業とは
市では、令和2年12月で閉館した山陽ハイツ跡地(有城)に、自然や地形を活(い)かした多世代が集い憩える場として、また災害時には活動の拠点となる、(仮称)都市防災公園と複合施設の整備を進めています。
市街地を一望できる多目的広場には、県内最大級の大型複合遊具やふわふわドームとともに、障がいの有無や年代にかかわらず誰でも遊べる遊具なども設置し、7年夏ごろにオープン予定です。

公園面積:約9.0ヘクタール
駐車台数(全体):平常時236台、災害時約750台

問合せ:
本庁公園緑地課【電話】426-3495
本庁文化振興課【電話】426-3075

◆テーマ 自然や地形を活かした多世代が集う「都市防災公園」
◇複合施設
音楽スタジオや多目的室、イベント広場と一体利用できる屋外テラスなどを設置
延べ床面積:約1,700平方メートル

◇イベント広場
野外ステージや花の壁を備えた、マルシェやフリーマーケットなどができる芝生広場

◇多目的広場
多世代が心地よく安全・安心に過ごせる芝生広場。また、大型複合遊具などを設置します。

◆災害時には活動の拠点に
災害時には、公園全体で車両約750台の避難ができる他、多目的広場はヘリポートなどにも活用できます。
・複合施設は耐震性貯水槽などの防災施設を備えており、災害時の医療・救援活動や災害ボランティアの活動拠点としても活用予定
・隣接する有城防災備蓄倉庫との連携が可能
〔有城防災備蓄倉庫〕備蓄量は市内最大の約760立方メートル(10トントラック約32台分)であり、非常食や飲料水、段ボールベッド、衛生用品などを備蓄します。
※細部を変更することがあります。

◆(仮称)都市防災公園の名称を募集します!
市民の皆さんに親しんでいただける施設となるよう、名称を募集します。
応募資格:市内在住・通勤・通学の人
応募条件:自作・未発表で、第三者の著作権・商標権を侵害しないもの。1人1点
応募方法:7月1日(月)~31日(水)(必着)に、本庁公園緑地課・各支所・市ホームページで配布する応募用紙を、郵送かFAX、Eメール、持参で。

問合せ:本庁公園緑地課(〒710-8565西中新田640)
【電話】426-3495【FAX】434-6665
【E-mail】pkmng@city.kurashiki.okayama.jp

■児島地区公共施設再編整備事業とは
令和5年12月に策定した児島地区公共施設再編整備基本計画に基づき、現在、児島地区市街地における公共施設の複合化に取り組んでいます。

◇市立短期大学棟
新たに整備
・服飾美術学科
・保育学科
・ギャラリー、交流スペース
・知的・文化的拠点となる大講義室

◇(仮称)倉敷ファッションセンター棟
市立短期大学機能の一部と憩の家機能を(仮称)倉敷ファッションセンター棟に移転し、複合施設として再整備
・1階…倉敷ファッションセンター
・2階…児島憩の家、多目的室
・3・4階…市立短期大学機能の一部

◇(仮称)地域交流スクエア棟
市立短期大学の授業の他、さまざまな世代が、運動や文化活動などの市民交流・市民活動の場として利用可能な施設として整備
・ホール機能を有する体育館(移動観覧席500席程度、その他椅子300席程度設置が可能)
・乳幼児室、集会室などを備えた児童館
・くららっこ(子育て支援拠点)

◇児島公園
日常的な憩いや遊びの場、多様な世代が集い、交流する場となる公園として再整備
・多目的広場、遊具広場、イベント交流広場、緑地など

◇事業スケジュール案
・6年度…実施方針公表、整備事業者公募・選定、事業契約
・7年度~9年度…設計・施工・移転
・10年度…供用開始

※細部を変更することがあります。

問合せ:本庁公共施設再編整備支援室
【電話】426-3134

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU