文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしきほっと情報 イベント

61/67

岡山県倉敷市

イベント情報や市民の皆さんから寄せられた地域情報などを紹介します。

■~歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道~瀬戸内倉敷ツーデーマーチ
自然と親しみながら、体力づくり、健康づくり、そして心と心の触れ合いを図る歩く祭典です。競技ではなく、自分のペースで歩くことができます。初めて参加する人も大歓迎。倉敷の春の訪れを満喫してください。詳しくは、同実行委員会事務局(本庁スポーツ振興課内)【電話】426-3855へ。

◇日時・コースなど
下表の通り。受け付けは各出発時刻の1時間前から、出発式は10分前から開催

◇当日申し込み
各コースの出発時刻の1時間前から、主会場(本庁)で。

◇参加費
大人2,200円、中・高校生500円、小学生以下無料
※小学生以下は保護者同伴

■座学とまち歩き「倉敷あるく」
3月1日(土)10時~15時、三井アウトレットパーク倉敷で。2日(日)10時~15時、倉敷館で。地元建築士や倉敷鳥瞰絵図の作者・岡本直樹氏などの案内で、倉敷村の始まりや中心市街地の成り立ちなどの歴史にゆかりのある場所を歴史資料を参考にしながら巡ります。高校生以上。各20人。500円。申込方法など詳しくは、本庁まちづくり推進課【電話】426-3025へ。

■映画「遺体 明日への十日間」
3月8日(土)10時~・14時~、玉島市民交流センターで。東日本大震災直後の遺体安置所での出来事を描いた人間ドラマ。西田敏行主演。360人。全席自由。500円。詳しくは、玉島市民交流センター【電話】526-1400へ。

■まびいきいきプラザまつり「ステージ発表会」
3月9日(日)10時~12時、まびいきいきプラザで。フルート演奏、ダンス発表会など。詳しくは、まびいきいきプラザ【電話】698-1555へ。

■高齢者・障がい者なんでも相談会
3月15日(土)10時~15時、くらしき健康福祉プラザで。法律・福祉・年金などの相談に弁護士など各分野の専門家が応じます。秘密厳守。無料。予約不要。当日は電話相談【電話】070-5042-9253も実施。詳しくは、市社会福祉協議会【電話】434-3301へ。

■本田詩織・順一(ピアノ)ロビーコンサート
3月15日(土)12時~、マービーふれあいセンターで。本田親子による「トロイメライ」「月の光」「革命のエチュード」など。無料。申し込み不要。詳しくは、マービーふれあいセンター【電話】698-9111へ。

■大原總一郎の文化創造~大原美術館、倉敷民藝館、そして音楽に関わる内容について紹介
3月22日(土)10時~12時、環境交流スクエア(水島愛あいサロン)で。講師は柳沢秀行氏(大原芸術財団)。50人。無料。申込方法など詳しくは、環境交流スクエア【電話】440-5511へ。

■市民企画提案事業
◇空き家と相続の講演会と個別相談会「お墓どうします?墓じまいの現実!」
3月29日(土)、くらしき健康福祉プラザで。講演会…10時~11時半、個別相談会…12時~17時。無料。前日17時までにEメールか電話で申し込み。詳しくは、相続と空き家の相談窓口【電話】442-9558、【E-mail】souzoku@mx4.kct.ne.jp、本庁市民活動推進課【電話】426-3107へ。

◇まちのイイネ!を伝えよう 倉敷市民レポーター教室
オンライン講座(全3回)を受講してレポート記事作成に必要な技術を学びます。受講完了すると、ウェブメディア「倉敷とことこ」に記事を寄稿でき、ライター活動を体験できます。市内在住の人。無料。本紙の二次元コードから申し込み。詳しくは、はれとこ【電話】080-7494-3220、本庁市民活動推進課【電話】426-3107へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU