文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 税金

35/67

岡山県倉敷市

■退職後の市県民税QandA
◇今年の3月末に退職しますが、令和6年度の市県民税はどうなりますか?
会社に勤めている人の市県民税は、年税額を6月~翌年5月の12回に分けて給与から天引き(特別徴収)されますが、退職して給与の支払いがなくなると、天引きできなくなります。令和7年1月1日以降に退職した場合、原則として退職時に支給される給与などから5月までの残りの税額をまとめて天引きし、会社が納めます。また、一定額以上の退職金を受け取った場合は、退職所得に対する所得税と市県民税が天引きされます。

◇退職した後も市県民税は課税されますか?
市県民税は、前年の所得に基づき課税されます。そのため、退職後でも、6年1月~12月に一定額以上の所得があれば、7年度の市県民税が課税され、個人で納付(普通徴収)することになります。その場合は、年税額を6月・8月・10月・翌年1月の4回に分けて納めます。納税通知書は6月中旬に発送予定です。

問合せ:本庁市民税課
【電話】426-3181

■バイク・軽自動車などの名義変更や廃車の手続きはお早めに
軽自動車税種別割は、毎年4月1日現在の所有者(登録名義人)に課税されます。他人に譲ったり、廃棄したりして、実際に所有していない場合でも、名義変更や廃車手続きをしていない人は、その年の軽自動車税種別割が全額課税されるので、3月末までに手続きをしてください。手続きを業者や友人などに依頼した人は、手続きの完了を事前に確認してください。

◇車種・手続き場所

問合せ:本庁税制課
【電話】426-3175

■固定資産税の縦覧
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧により、自己資産と他の土地・家屋との価格比較ができます。また、自己資産の評価額などは、固定資産の閲覧制度で確認できます。縦覧期間中は手数料無料
期間・場所:いずれも8時半~17時15分((土)(日)(祝)除く)
・4月1日(火)~30日(水)…本庁資産税課、児島・玉島・水島の各支所
・4月1日(火)・2日(水)…船穂・真備支所
・4月3日(木)・4日(金)…庄・茶屋町支所
縦覧できる人:納税者本人、同居の親族など代理権がある人
必要なもの:マイナンバーカード・運転免許証・健康保険証・納税通知書など本人確認ができるもの。代理人の場合は本人からの委任状
※第1期分の納期限は4月30日(水)。納税通知書は4月14日(月)発送

問合せ:本庁資産税課
【電話】426-3191

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU