市では、健康課題の解決や健康寿命の延伸を目指して、自然に健康になれる食環境づくり「くらしき3ベジプロジェクト」を推進しています。野菜を食べる3つの習慣「3ベジ」を身に付けることで、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病の予防につながります。健康で元気な毎日を送りましょう!
~3ベジを身に付けて生活習慣病を予防!~
■「3ベジ」とは…
◇1.ベジわん〔一番最初に野菜を食べる!〕
食物繊維が糖質の吸収を遅らせ、血糖値の急激な上昇を抑えます。
◇2.ベジもぐ〔野菜をよくかんでゆっくり食べる!〕
早食いを防止して満腹感が得られやすく肥満予防に。ゆっくり味わって薄味・適量で満足感が得られます。
◇3.ベジもり〔野菜を1日350g以上食べる〕
体重コントロールに重要な役割があり、糖尿病、高血圧症予防につながります。さらに、野菜に含まれるカリウムが体内の余分なナトリウム(塩分)を排出しま
■令和6年度「3ベジ推進店キャンペーン」を実施しました
◇「3ベジ推進店キャンペーン」とは
野菜を食べる3つの習慣「3ベジ」に沿ったメニューを飲食店で食べることで、外食においても効果的に野菜を摂取でき、さらに抽選で景品も当たるキャンペーンです。「3ベジ」を推進し、市民の健康を外食から支えたいという思いのある「3ベジ推進店」がメニューを提供しました。
◇「3ベジ推進店キャンペーン」で野菜を食べる食環境づくりが進んでいます
3ベジメニューを注文した人へのアンケートでは「3ベジ」について約70パーセントの人が「内容まで知っている」「名前を聞いたことがある」と回答し、そのうち約45パーセントの人が推進店で3ベジメニューを注文して知ったということが分かりました。
「3ベジ推進店キャンペーン」によって「くらしき3ベジプロジェクト」の認知度が高まり、市民の健康を支える食環境づくりが進んでいます。野菜をしっかり食べて、みんなで食環境づくりを一緒に盛り上げましょう!
■7年度 3ベジ推進店キャンペーン」に参加する3ベジ推進店を募集!
「3ベジ推進店」として、3ベジに沿ったメニューを提供する飲食店を募集。参加条件など詳しくは、市食育ポータルで。
3ベジメニュー推進期間:6月11日(水)~8月11日(祝)
対象:3ベジメニューを提供できる市内飲食店
申込方法:3月3日(月)~4月30日(水)に、本紙の二次元コードから電子申請で。
問合せ:市保健所健康づくり課
【電話】434-9868
■6年度3ベジ推進店(順不同)
・あずまや玉島店
・くらしき白壁
・瀬戸大橋温泉 やま幸
・すし遊館 新倉敷店
・みかどや
・我が家 たけ
・お好み焼・レストラン つくし
・さぬきや
・藤桜食堂
・麺や 廣
・倉敷ロイヤルアートホテル レストラン八間蔵
・洋風厨房 インコントロ
・中華食堂 コウチン
・中国料理 廣珍
・鉄板・韓式料理 賄や
・焼肉 しおつ
問合せ:市保健所健康づくり課
【電話】434-9868
<この記事についてアンケートにご協力ください。>