突然、パソコンの画面に「ウイルスに感染したので除去に費用がかかる」と表示されたり、EメールやSNSに「有料サイトの閲覧・登録による未納料金がある」「副業に関する手数料が発生する」「契約解除に違約金がかかる」といったメッセージが届いたりすることがありますが、これらの多くは電子マネーで支払いをさせる詐欺です。誰でも被害に遭っています。金銭の話が出たら、家族や警察相談専用電話【電話】♯9110、最寄りの警察署に相談してください。
問合せ:
倉敷警察署【電話】426-0110
本庁生活安全課【電話】426-3111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>