文字サイズ
自治体の皆さまへ

国際交流 Joshの国際通信

22/32

岡山県奈義町

■アリゾナにある変わった場所名
アメリカには少し変わっていると思われる場所の名前がたくさんあります。今回は私の出身であるアリゾナ州の場所を紹介します!
まずは西部劇の舞台で有名のTombstone(トゥームストーン)です。山に銀を探しに行ったエド・シェフリンさんは周りに「あそこで見つかるのはお前の墓石だけだよ」と言われたので、シェフリンさんは実際に銀を見つけ、銀山に墓石の意味の「Tombstone」という名前を付けました。銀山の周りにできた町も同じ名前になりました。
次は「血だらけの盆地」という意味のBloody Basin(ブラディーベーシン)です。先住民のアパッチ族による殺人事件が起こった後、復讐のために米軍が先住民を25~50人虐殺しました。話によると、殺されたのはアパッチ族ではなく、事件に関わっていなかったヤヴァパイ族でした。流れた血で、場所に「Bloody Basin」という名前が付きました。
最後はChristmas(クリスマス)という町です。今は幽霊都市ですが、この町がクリスマス・デイ(12月25日)にできたので、町民が「Christmas」という名前を付けました。ちなみに、Christmasで雪が降ることがめったにありません。(Snowflake〔雪の結晶〕とSanta Claus〔サンタクロース〕という町もあります)
日本にも少し変わっていると思われる場所の名前がありますか?あったら、ぜひ教えてください!

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU