◆第60回岡山県自閉症協会セミナー
日時:11月17日(日)9時45分~12時15分
場所:おかやま西川原プラザ(中区西川原)
内容:セミナー「自閉スペクトラム症(ASD)を持つ中学・高校生の支援と進路選択」
費用など:一般1,500円、会員500円
定員:168人
申込み:ファクス・郵送・はがき・ホームページで11月14日までに
問合せ・申込み:県自閉症協会
【電話】086-801-4010
【FAX】086-801-4030
◆ひとり親家庭の就労支援制度の所得要件が変わりました
就労に役立つ資格取得を応援する制度の利用対象が広がりました。詳細は管轄の福祉事務所の母子・父子自立支援員までご相談いただくか、HPをご確認ください。
申込み:管轄の福祉事務所窓口で(要事前相談)
◇母子及び父子家庭高等職業訓練促進給付金の改正
資格取得で養成機関へ通う間の生活を支援する給付金制度です。所得要件が緩和され、児童扶養手当受給相当の所得水準を超えた場合でも1年は対象となります。
◇母子及び父子家庭自立支援教育訓練給付金の改正
就労に必要な資格や技能を取得するため、指定された教育訓練講座を受講した場合、修了後に受講料の一部を支給する制度です。対象者の所得要件は撤廃されました。
◇ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金の改正
高等学校卒業程度認定試験の対策講座の受講費用の一部を支給する制度です。対象者の所得要件は撤廃されました。
問合せ:こども福祉課
【電話】086-803-1221
◆岡山市在宅医療・介護市民公開講座
自分らしい最期を迎えられるよう在宅医療や介護・人生会議について考えてみませんか。詳細はHPをご確認ください。
(1)東区会場
日時:11月30日(土)15時~17時
場所:瀬戸公民館(東区瀬戸町瀬戸)
講師:粟井一哉さん(粟井内科医院)、間阪拓郎さん(間阪内科)、岩藤知義さん(岩藤胃腸科外科歯科クリニック)ほか
定員:先着150人
(2)南区西会場
日時:12月5日(木)14時~16時
場所:ウェルポートなださき(南区片岡)
講師:橋本健二さん(岡山光南病院)、川邉遥さん・松井清美さん(こうなん訪問看護ステーション)
定員:先着100人
(3)北区中央会場
日時:12月15日(日)14時~16時
場所:市民病院(北区北長瀬表町三丁目)
講師:小林豊さん(のぞみクリニック院長)
定員:先着100人
申込み:住所、氏名、電話番号をホームページ・ファクスで(1)11月22日(2)11月28日(3)12月6日までに
その他:第24回岡山市民と医師会の集いと同時開催
問合せ・申込み:(株)オフィスダン
【電話】086-201-3001
◆日本赤十字社との「在宅医療コラボ講座」
日時:11月21日(木)13時30分~15時30分
場所:同センター(北区北長瀬表町二丁目)
内容:日本赤十字社岡山県支部による講話「平時の備えや身近なものを使った応急手当を学ぶ」、同センター職員の講話「在宅医療・介護と人生会議のすすめ」
対象:市内在住・在勤の人
定員:先着30人
申込み:住所、氏名、電話番号を電話・ファクス・ホームページで11月19日までに
その他:OKAYAMAハレ活プロジェクトのポイント付与対象事業
問合せ・申込み:地域ケア総合推進センター
【電話】086-242-3135
【FAX】086-245-4711
◆認知症サポーター養成講座
正しく認知症のことを学ぶための講座です。
日時/場所:(1)11月28日(木)14時~15時30分/御津老人福祉センター(北区御津宇垣)(2)12月20日(金)14時~15時30分/岡山ふれあいセンター(中区桑野)
申込み:(1)(2)とも会場受講は市ふれあい公社へ(【電話】086-274-5136)または(【メール】sapokuma@mx.okayama-fureai.or.jp)で前日までに。(2)のオンライン受講はホームページで11月30日までに(詳細はHP参照)
問合せ:高齢者福祉課
【電話】086-803-1230
◆市民公開講座「肺がんについて」
日時:11月23日(祝)10時~11時30分
場所:同院(北区北長瀬表町三丁目)
内容:肺がんについて、医療用ウィッグ選びのポイント、フレイル予防体操
講師:呼吸器内科医師
定員:先着100人
申込み:氏名・住所・電話番号をホームページで11月21日までに
その他:駐車場あり(無料処理可)
問合せ:市立市民病院医事課
【電話】086-737-3000
◆発達障害の理解と支援のための市民講座
日時:12月21日(土)13時30分~16時
場所:山陽新聞社さん太ホール(北区柳町二丁目)
テーマ:多様な家族を支えるために
内容:講演「アーティスト石村嘉成のキセキ~発達障がいのわが子と歩んで~」、実践報告、トークセッション
講師:石村和徳さん、杉安真矢さん(児童発達支援センターみどり学園園長)、壺内昌子さん(発達障害者支援センター医療専門監)
対象:市内在住の人
定員:先着270人
申込み:住所、氏名、電話番号、ファクス番号をQRコード・ファクスで11月11日~12月11日の間に
問合せ・申込み:発達障害者支援センターひか☆りんく
【電話】086-236-0051
【FAX】086-236-0052
<この記事についてアンケートにご協力ください。>