文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報のひろば – 税・保険・年金

20/50

岡山県岡山市 クリエイティブ・コモンズ

◆国民年金保険料の学生納付特例
20歳以上の学生で、本人の所得が一定額以下の場合、申請により保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。申請は毎年必要で、令和6年度分は4月から受け付けます。
令和5年度に学生納付特例制度を利用している人には、日本年金機構からはがきが送られますので、令和6年度も引き続き同じ学校に在学予定の場合は、そのはがきで申請してください。
なお、マイナポータルから電子申請もできますので、ぜひご活用ください。(事前登録が必要。詳細はQRコード参照)
※QRコードは本紙P.21をご覧ください。

問合せ:各区役所市民保険年金課
申込み:各区役所市民保険年金課、各支所・地域センター・市民サービスセンター

◆国民年金保険料の追納制度
国民年金保険料の免除や納付猶予の承認を受けた期間は、年金を受け取るために必要な受給資格期間には算入されますが、受け取る年金額は保険料を全額納付した場合より少なくなります。そのため、承認を受けた期間の保険料を10年以内であればさかのぼって納付できる「追納制度」があります。
なお、免除や納付猶予の承認を受けた期間の翌年度から起算して3年目以降に保険料を追納する場合は、当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。

問合せ:岡山西年金事務所
【電話】086-214-2163

◆令和6年度 固定資産課税台帳の閲覧・縦覧
令和6年度は固定資産の評価替え年度に当たります。
固定資産課税台帳を閲覧できるのは、固定資産の所有者とその同一世帯の家族、法人の場合は代表者、その資産を管理する職にある人および閲覧の委任を受けた人です。
土地・家屋価格等縦覧帳簿を縦覧できるのは、土地・家屋それぞれの固定資産税の納税者および縦覧の委任を受けた人です。
自己の土地・家屋と他の土地・家屋について、評価額を比較できます(縦覧できる縦覧帳簿は納税者が所有する土地・家屋が所在する区のもののみ)。
期間:4月1日(月)~30日(火)(土・日曜、祝日を除く)
場所:各区市税事務所、各支所・地域センター(各支所・地域センターでの縦覧は、支所・旧支所管内の物件のみ。富山・福浜地域センターでの縦覧は行いません)、償却資産の閲覧は課税管理課のみ
持参品:本人確認ができるもの(運転免許証、前年度の納税通知書など)、委任を受けた人は委任状など
審査の申出:固定資産課税台帳に登録された価格について不服がある納税者は、固定資産課税台帳に価格等を登録した旨の公示の日から、納税通知書の交付を受けた日後3カ月以内に、固定資産評価審査委員会へ審査の申し出をすることができます。
※令和6年度の納税通知書は、4月上旬ごろ発送予定です。
※納税義務者が死亡し、年内に相続登記することが困難な場合などは、「現所有者に関する申告書」を提出してください。

問合せ:
〇(土地・家屋)各区市税事務所
・北区
【電話】086-803-1178~1180
・中区
【電話】086-901-1610・1611
・東区
【電話】086-944-5012・5014
・南区
【電話】086-902-3512・3513
〇(償却資産)課税管理課
【電話】086-803-1181

◆国民健康保険・国民年金の加入届出の事前受付開始
窓口の混雑緩和のため、加入の受け付けを通常より前倒しして行います。
期間:3月13日(水)~29日(金)(土・日曜、祝日をのぞく)
対象:任意継続の終了などにより社会保険などの資格を喪失する人で、3月13日から4月1日までの間に国民健康保険に加入する人および国民年金の種別変更のある人
持参品:本人確認書類、社会保険などの資格喪失が分かる書類、被用者年金の資格喪失が分かる書類、基礎年金番号通知書

問合せ:各区役所市民保険年金課・支所・地域センター・市民サービスセンター

◆「介護給付費および介護予防・日常生活支援総合事業費のお知らせ」の発送を令和6年3月で終了します
利用した介護保険サービスの種類や費用などを確認していただくために、「介護給付費および介護予防・日常生活支援総合事業費のお知らせ」を年2回お送りしていましたが、事業の見直しにより、令和6年3月発送分をもって終了します。

問合せ:介護保険課
【電話】086-803-1240

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU