文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報のひろば – 福祉・健康

14/47

岡山県岡山市 クリエイティブ・コモンズ

◆認知症サポーター養成講座
正しく認知症のことを学ぶための講座です。
日時/場所:
(1)5月30日(木)14時~15時30分/高松公民館(北区津寺)
(2)6月20日(木)14時~15時30分/岡山ふれあいセンター(中区桑野)
※(2)はオンライン受講可
申込み:(1)(2)とも会場受講はふれあい公社へ(【電話】086-274-5136)または(【メール】sapokuma@mx.okayama-fureai.or.jp)で前日までに。(2)のオンライン受講はで5月31日までに(詳細はHP参照)

問合せ:高齢者福祉課
【電話】086-803-1230

◆スポーツ新時代!シニア向け「eスポーツ・Newスポーツ」体験会参加者募集
リズムゲームなどのコンピューターゲームを使った「eスポーツ」や、ボッチャなど「Newスポーツ」の体験会を開催します。自分の健康状態が分かる「フレイル健康チェック」も実施。さまざまなスポーツを体験して、身体と頭を動かしてみませんか。
日時:6月7日(金)13時30分~15時30分
場所:西川アイプラザ(北区幸町)
対象:市内在住のおおむね65歳以上の人
定員:先着30人
申込み:氏名、電話番号、参加人数を電話で5月31日までに
その他:OKAYAMAハレ活プロジェクトのポイント付与対象事業

問合せ・申込み:市ふれあい介護予防センター
【電話】086-274-5211

◆身体障害者補助犬の貸与
県では、在宅の18歳以上で身体障害者補助犬を必要とする次のいずれかに該当する人に、補助犬を貸与します(所得などの条件あり)。
・盲導犬=視覚障害1級の身体障害者手帳所持者
・介助犬=肢体不自由で2級以上の身体障害者手帳所持者
・聴導犬=聴覚障害のみで2級以上の身体障害者手帳所持者
申込み:各福祉事務所・支所の窓口で5月31日までに

問合せ:障害福祉課
【電話】086-803-1236

◆要約筆記ちょこっと体験!
聴覚障害者に対して、聞こえた音声をその場で要約する要約筆記の体験会を開催します。
日時:5月19日(日)10時~12時
場所:同センター(北区南方二丁目・きらめきプラザ4階)
定員:20人程度
申込み:住所、氏名、電話番号を電話・ファクス・電子メール・窓口で5月17日までに

問合せ・申込み:県聴覚障害者センター
【電話】086-224-0221
【FAX】086-224-0236
【メール】okatyo@kirameki-plz.com

◆県要約筆記者養成講座
日時:6月2日~12月15日の各日曜(全18回)
場所:同センター(北区南方二丁目・きらめきプラザ4階)
対象:県内在住・在勤で、将来要約筆記者として活動する意思がある人
定員:20人程度
費用など:2,000円+テキスト代実費
申込み:申込書(同センターで配布。HPからも入手可)を郵送・はがき・ファクス・電子メール・窓口で5月24日までに

問合せ・申込み:県聴覚障害者センター
【電話】086-224-0221
【FAX】086-224-0236
【メール】okatyo@kirameki-plz.com

◆日本赤十字社の活動資金へのご協力のお願い
日本赤十字社は災害時の救護や心のケア、復興支援など、被災者に寄り添う活動を行っています。令和4年度は、県内の火災などの被災者に、毛布91枚、緊急セット46個、バスタオル90枚などの救援物資をお届けできました。
このような活動は皆さんからの活動資金に支えられています。皆さんの温かい思いが大きな支援につながります。日本赤十字社の活動を支える活動資金へのご協力をお願いします。活動資金は年間を通じて募集しています。詳細は、日赤岡山県支部HPをご確認いただくほか、同課、各区役所市民保険年金課・支所総務民生課・地域センターへお問い合わせください。

問合せ:福祉援護課
【電話】086-803-1218

◆市民病院糖尿病内科との「在宅医療コラボ講座」
日時:5月16日(木)13時30分~15時30分
場所:同センター(北区北長瀬表町二丁目)
内容:医師の講話「糖尿病について」、同センター職員の講話「在宅医療・介護と人生会議のすすめ」
対象:市内在住・在勤の人
定員:先着30人
申込み:住所、氏名、電話番号を電話・ファクス・ホームページで5月14日までに
その他:OKAYAMAハレ活プロジェクトのポイント付与対象事業

問合せ・申込み:地域ケア総合推進センター
【電話】086-242-3135
【FAX】086-245-4711

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU