文字サイズ
自治体の皆さまへ

みりょ区ほっと通信

8/50

岡山県岡山市 クリエイティブ・コモンズ

今月は各区の区長をご紹介します

■[北区]地域に寄り添う北区役所へ
4月から新しく就任した安東功夫(あんどういさお)北区長へインタビューしました。

◆Q1 区長の抱負を教えてください。
北区内のさまざまな地域で開催されている、地域の特色を生かしたイベントや活動の支援に加え、市民の安全安心のため活動されている地域の皆さんの要望に応えていきたいと思います。また、令和8年度中の完成を目指して整備を進めている新庁舎での北区役所業務に備え、市民の皆さんに負担の少ない窓口となるよう、関係課と協議しながら準備を進めてまいります。

◆Q2 区の魅力は何ですか?
区面積が岡山市全体の6割弱を占める区内には都心部を含むほか、多くの歴史・文化遺産があり、各地域では伝統行事が受け継がれ、地域づくりの一助を担っています。また白桃、マスカット・オブ・アレキサンドリアやメロンなど、岡山を代表するフルーツの産地の多くが北区内にあります。

◆Q3 経験してきた部署は?
最初に市民税課、その後市場、都市再開発課、宿毛隣保館(現在の福祉交流プラザ)、環境事業課、秘書課、東区役所、経済企画総務課、政策企画課、北区役所、産業観光局、中区役所を経験しました。

◆Q4 最近始めたことは?
今更ですが、さぬきうどん巡りをこの春から始めました。お店によって、コシや出汁の味付けが違い、いろいろと楽しんでいます。

問合せ:北区総務・地域振興課
【電話】086-803-1656

北区役所公式Instagram:@okayama_city_kita_ward

■[中区]さらに快適で住む喜びに満ちたまちへ
4月から新しく就任した遠藤千里(えんどうちさと)中区長へインタビューしました。

◆Q1 区長の抱負を教えてください。
区役所の仕事は区民の皆さんの生活や安全・安心に直結していると実感しています。地域のご意見を伺いながら、職員一丸となり、住む喜びを感じる地域づくりに取り組みます。また、区内の大学と連携した健康増進事業や、区内外の皆さんへの情報発信を続けてまいります。

◆Q2 区の魅力は何ですか?
操山、龍ノ口山、旭川、百間川などがあり、4月には満開の桜や新緑、穏やかな水面が見られました。活気とともに潤いがあり、住みやすさに恵まれた地域だと感じています。

◆Q3 経験してきた部署は?
労務、議会、広報、観光など。直前は岡山っ子育成局で、保育や放課後児童クラブ、児童虐待対策などに携わりました。

◆Q4 趣味や好きな食べ物は?
景色の良いところや歴史のある場所への旅行が趣味です。中区の廃寺や土木遺産、寺社も興味深いです。また季節の果物が大好きです。時期を逃すと来年!なので、手ごろなものを探していただくようにしています。

問合せ:中区総務・地域振興課
【電話】086-901-1602

中区役所公式Instagram:@okayama.nakaku.official

■[東区]ずっと暮らしていきたい東区に
4月から新しく就任した小川卓志(おがわたくし)東区長へインタビューしました。

◆Q1 区長の抱負を教えてください。
子育てをする人にも、故郷に帰ってくる人にも、ずっと東区にお住まいの人にも、東区で暮らして良かったな、と思ってもらえるような地域づくりができたらと思います。幅広く皆さんの声をお聞きしながら、力まず自然体で臨もうと思っています。

◆Q2 区の魅力は何ですか?
雄大に流れる吉井川に沿って歴史を重ねてきた東区。西大寺観音院の会陽をはじめとする伝統ある行事や数多くのイベントに魅力があります。また、これらの行事やイベントに東区の皆さんが熱心に取り組まれていることも魅力に感じます。

◆Q3 経験してきた部署は?
会計課、障害福祉課、生涯学習課、SDGs・ESD推進課、市場事業部などです。中でも市場には通算16年間在籍しており、思い入れのある部署となっています。

◆Q4 市役所で印象に残ったことは?
ESD推進課時代、平成30年に岡山市が「SDGs(持続可能な開発目標)未来都市」に選定されたことです。以来SDGsの17の目標は、仕事でもプライベートでも常に意識するようにしています。

◆Q5 大切にしているものは?
家族と愛犬1匹です。犬はトイプードルでおじいちゃんになっていますが毎日元気に散歩しています。

問合せ:東区総務・地域振興課
【電話】086-944-5038

東区役所公式Instagram:@okayama_city_higashi_ward

■[南区]存在感のある南区役所へ
昨年に引き続き、梶家薫(かじえかおる)区長へインタビューしました。

◆Q1 区長の抱負を教えてください。
南区役所では、久々の2年目を迎える区長となりました。浦安に新庁舎を構え、10年を迎えるのを機に、昨年初開催したイベント「DIG(ディグ)in(イン)MINAMI-KU(ミナミク)(実り区のグルメandカルチャー)」は、地元の皆さんのご協力により大成功でした。今年は、2回目の開催が決定し、「南区役所はここにありますよ」と存在感を示すとともに、日頃練習に励んでいる皆さんへ発表場所を提供し、お役に立ちたいと考えています。また、区役所西側にある備蓄倉庫壁面にプロジェクターを使い、南区管内のイベント情報などを投影し、情報発信にも力を入れたいと考えています。

◆Q2 区の魅力は何ですか?
山・川・人造湖・干拓地・工業地帯・大型商業施設があり、ひと・まち・自然が調和する区域となっています。

◆Q3 趣味は何ですか?
DIYや妻とドライブに行くことです。県内はもちろん、高野山や比叡山、関西圏や九州などへついつい車で行ってしまいます。

問合せ:南区総務・地域振興課
【電話】086-902-3500

南区役所公式Instagram:@okayama.city.minami.ward

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU