■定額減税しきれない人や、新しく住民税非課税世帯等になる人へ 新たな給付金が始まります
定額減税しきれない人や住民税非課税世帯などへ、新たな給付金を支給します。給付対象と思われる人には、7月下旬から順次書類を送っています。
詳細はHPをご確認いただくか、各コールセンターまでお問い合わせください。
◆対象者へのお知らせ方法
・公金受取口座を登録済の人→「支給のお知らせ」が届きます。(原則手続き不要)
・手続きが必要な人→「確認書」などが届きます。(10月31日までにオンライン申請または郵送で提出)
(1)定額減税補足給付金(調整給付)
定額減税しきれない人への給付金です。
対象者:令和6年分の推計所得税と令和6年度分の市県民税の額が定額減税できる額を下回り、減税しきれない見込みの人
◇定額減税とは
納税者本人を含む減税対象人数(※)に基づき算定します。
定額減税できる額:
・所得税分=3万円×減税対象人数
・市県民税所得割分=1万円×減税対象人数
※減税対象人数=納税者本人+控除対象配偶者+扶養親族(16歳未満を含む)の数。国外居住者を除く。
問合せ:岡山市調整給付コールセンター
【電話】0120-361-278
月~金曜 8時30分~17時15分(土・日曜、祝日を除く)
※8月のみ月~金曜 8時30分~19時
土・日曜、振り替え休日 8時30分~17時15分
(2)住民税非課税世帯等・子育て世帯加算給付金
令和6年度に新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税となる世帯への給付金です。対象と思われる世帯で書類が届かない場合は、コールセンターまでお問い合わせください。
なお、令和5年度住民税非課税または均等割のみ課税世帯向け給付金対象だった世帯は対象外です。
◇住民税非課税化世帯等給付金[1世帯あたり10万円]
対象(世帯単位):令和6年6月3日に、岡山市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度市県民税「均等割非課税者」または「均等割のみ課税者」で構成される世帯(対象は定額減税前の税額で判定)
対象外:住民税課税者の扶養親族のみからなる世帯など
◇子育て世帯加算給付金[児童1人あたり5万円]
対象(児童単位):上記の対象世帯で生計を同一にしている18歳以下の児童(平成18年4月2日~令和6年10月31日生まれの児童)
対象外:措置児童、里子、令和5年度加算対象児童
問合せ:岡山市物価高騰給付金コールセンター
【電話】0120-372-347
月~金曜 8時30分~17時(土・日曜、祝日を除く)
■マイナ救急 実証事業(8月9日~10月初旬) マイナ保険証の提示にご協力ください
救急搬送時にマイナ保険証を活用する実証事業を行います。救急隊からマイナ保険証の提示をお願いする場合がありますので、お持ちの際はご協力ください。なお、救急搬送時にマイナ保険証が必須になるわけではありません。
マイナ保険証から得られる通院履歴・服薬情報などと、傷病者の症状とを総合的に判断し、搬送先の選定などに役立てます。マイナ保険証の活用は本人の同意のもとに行いますが、生命・身体の保護の必要があり、かつ意識不明など、同意を得ることが困難である場合に限り、同意なしで閲覧させていただくことがあります。
問合せ:救急課
【電話】086-234-9967
<この記事についてアンケートにご協力ください。>