文字サイズ
自治体の皆さまへ

手話で話そう

33/44

岡山県津山市

■秋の津山を楽しもう!
秋の味覚や芸術を楽しむイベントが、市内各地で行われています。大神輿(みこし)やだんじりが市内を巡る「津山まつり」、きれいな紅葉を満喫できる「津山城もみじまつり」など、秋が深まるにつれて津山はますます盛り上がります。
手話で津山の秋の魅力を伝え、みんなで一緒に出掛けませんか。

◇紅葉
・右手の人差し指を唇に沿って左から右へ動かす(「赤」を表しています)
・開いた左手の周りを右手の人差し指でなぞるように動かす

◇津山*
右手の人差し指を立てて軽く曲げ、額の右側に付ける
*作州牛と津山城をイメージし、「牛」と「城」の手話から美作ろうあ協会で生み出された表現です

◇祭り
神輿を担ぐように両手を右肩の前で上下に2~3回動かす

※詳しくは本紙またはPDF版をご覧ください

■手話が分からない時は…
身振りや筆談、音声翻訳アプリで伝えることができます。出前手話教室の開催もしています。詳しくは、お問い合わせください。

問合せ:障害福祉課
【電話】32-2067

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU