児童虐待は、本来、子どもを温かく見守るべき養育者が、子どもの心と体を傷付け、すこやかな成長と人格の形成に重大な影響を与える行為です。
■児童虐待の種類
身体的虐待:殴る、蹴る、叩たたく、溺れさせる、やけどを負わせる、家の外に閉め出すなど
性的虐待:子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィティの被写体にするなど
ネグレクト:乳幼児を家に残して外出する、食事を与えない、自動車の中に放置するなど
心理的虐待:言葉で脅かす、無視する、子どもの目の前で家族に対して暴力を振るうなど
■「虐待かも」と感じたら迷わず連絡を
虐待を受けている子どもやその保護者は、さまざまなシグナルを周りに発しています。
「虐待かも」と感じたら迷わず連絡しましょう。名前や内容などの秘密は堅く守られます。
◇子どもからのシグナル
・子どもの泣き叫ぶ声や大人の怒鳴り声がする
・不自然なあざ・やけど・打撲の痕がある
・極端に痩せている
・服や体がいつも汚れている など
◇保護者からのシグナル
・地域などと交流が少なく孤立している
・家の内外が極端に散らかっていて不衛生
・子どもを家に残したまま、外出することがある など
■「もしかして?」ためらわないで!189(いちはやく)
[通話料無料]児童相談所虐待対応ダイヤル
【電話】189(いちはやく)
■体罰などによらない子育てをしましょう
◇しつけと体罰の違い
しつけ>>>
子どもの人格や才能などを伸ばし、社会で自立した生活を送れるようにすることなどを目的に、子どもを支え、社会性を育む行為です。
体罰>>>
子どもの身体に何らかの苦痛を引き起こしたり、不快感を意図的にもたらしたりする行為(罰)です。
◇体罰によらない子育てのポイント
自分の感情のはけ口として、子どもに手を上げそうになっていませんか。
イライラすることは誰にでもあります。深呼吸する、窓を開け外の風に当たるなど、自分なりに気持ちを落ち着ける方法を探しましょう。
■子育てに困ったときは?
◇こども子育て相談室
【電話】32-7027
平日午前8時30分~午後5時15分
(その他の時間は市当直【電話】32-2170)
◇津山児童相談所
【電話】23-5131
◇子どもの命の危険があるなど緊急性が高い時
津山警察署
【電話】25-0110
問合せ:こども子育て相談室(津山すこやか・こどもセンター内)
【電話】32-7027
<この記事についてアンケートにご協力ください。>