文字サイズ
自治体の皆さまへ

【けいじばん】講座・講演会

26/41

岡山県津山市

※令和6年12月19日現在の情報です。中止・変更する場合があります。事前にご確認ください

■俺の野菜づくり講座男性高齢者の介護予防のための講座で、市内の畑に集まり、野菜を育てています。野菜作り未経験の人、家庭菜園を楽しみたい人も大歓迎です。
日時:(1)2月27日(木)(2)3月6日(木)午前10時~正午
場所:一宮公民館(東一宮)
対象:65歳以上の男性
講師:廣本慎太郎さん(津山種苗 代表取締役)
参加費:無料
申込方法:電話で申し込む
締め切り:2月20日(木)

問合せ:高齢介護課
【電話】32-2070

■認知症フォーラム
◇認知症と運転免許について考えてみよう
本人や家族の声から学びます。
日時:2月18日(火)午後2時~4時
場所:津山市総合福祉会館
講師:津山警察署交通課職員ほか
定員:80人
申込方法:電話またはファクスで申し込む
締め切り:2月12日(水)

問合せ:津山市地域包括支援センター
【電話】23-1004【FAX】23-1005

■女性活躍推進セミナー
日時:2月13日(木)午後1時30分~4時30分
場所:津山圏域雇用労働センター
講師:伊藤麻衣子さん(work life shift(ワークライフシフト)代表)
対象:市内に事業所がある企業の人事担当者、労務管理担当者、会社代表者など
定員:20社(1社2人まで)
申込方法:申込専用フォームから申し込む
締め切り:2月7日(金)

問合せ:仕事・移住支援室
【電話】24-3633

■津山市ファミリー・サポート・センター講習会
◇子どもの事故予防と救急法
子どもの事故の特徴や原因を知り、事故防止と応急処置の方法(AEDの操作など)を学びます。
日時:2月16日(日)午前10時30分~午後0時30分
場所:さん・さん
講師:日本赤十字社岡山県支部指導員
対象:ファミ・サポ会員と市民
定員:20人程度
申込方法:電話、ファクスまたは窓口で直接申し込む
締め切り:2月10日(月)
※託児あり(無料・予約要)

問合せ:津山ファミリー・サポート・センター(さん・さん内)
【電話】31-8753【FAX】31-2534(火曜日・祝日休み)

■令和6年度岡山県北地域企業説明会
多種多様な業種から県北企業45社(予定)が参加します。
日時:3月7日(金)午後1時~3時30分
場所:津山総合体育館
対象:将来的に県北地域企業への就職を検討している、
大学・短大・専門学校・高専に在学中の学生とおおむね35歳以下の人
※申込方法など、詳しくはお問い合わせください

問合せ:津山広域事務組合
【電話】24-3633

■新入社員教育講座
ビジネスマナー、来客・訪問・名刺交換・電話応対など、新入社員に必要な知識や考え方を学ぶことができます。
日時:4月17日(木)・18日(金)午前9時~午後4時30分(2日間のうちいずれか)
場所:津山圏域雇用労働センター
対象:令和7年4月に新しく入社する人
定員:各回100人
料金:
津山圏域内企業…1人3300円
津山圏域外企業…1人4300円
締め切り:3月7日(金)
※申込方法など、詳しくはお問い合わせください

問合せ:津山広域事務組合
【電話】24-3633

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU