・津山城もみじまつりの取材で、能の舞台「半能敦盛」を鑑賞しました。役者がまとう衣装や、精巧に作られた能面は美しく、まるで別世界にいるかのような気分になりました。独特な「間」で、さまざまな感情を伝える様子はとても奥深く、日常から離れた時間の中で、物語に引き込まれる体験は新鮮でした。
・津山産小麦のパンフェスタの取材に行きました。市内外の大人気ベーカリーが集結し、個性豊かなパンがずらりと並ぶ光景は、まさに幸せそのもの。今回初めて登場した、津山産小麦を使った「つやまラスク」が気になり、わたしも購入。食感と香りが良く、一度食べ出したら止まらないおいしさでした。
・電気カーペットの電源が入らず、エアコンも冷たいそよ風しか出なくなった年末。我が家を救ったのは久しぶりに登場した石油ストーブでした。部屋はじんわり暖まり、同時にお湯も沸かせる優れもの。電気が使えない非常時の備えとして大切だと感じました。寒さに備え、新しい家電選びを楽しみます♪
<この記事についてアンケートにご協力ください。>