文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害時(水害・土砂災害など)に開設する避難所候補施設

4/35

岡山県赤磐市

近年、大雨などの災害が多く発生している中で、市民の皆さんには、

(1)自宅が危険な区域にあるかどうか「赤磐市防災マップ」で確認する。
(2)「分散避難」を考える。
自宅内の安全な場所や安全な場所にある親戚、知人宅、ホテルなどへの避難も選択肢の一つとして検討する。

などをお願いしていますが、危険が迫っているときは、迷わず避難所へ避難してください。
また、避難所の開設にあたっては、下表の施設を計画しています。

※災害の種類・場所・規模によっては、避難所の開設場所や順番が変わることがあります。
※「第1候補」の避難所とは、各地域で災害などが発生した場合に最初に開設する避難所です。「第2候補」の避難所とは、避難者が殺到し開設した避難所での受け入れが難しい場合に開設する避難所です。

▽避難時、特にお願いしたいこと
(1)携行食(食べ物・飲み物など)も非常用持出袋に入れておきましょう。
(2)衛生用品や薬などの必要なものは、個人用に用意しましょう。
(3)なるべく肌を露出しない服装で避難しましょう。

▽開設候補施設

■被災地支援活動を行っています
令和6年能登半島地震で被災した石川県七尾市でテント村を開村・運営しています。
ボランティアが長時間活動できるように被災して使用できなくなった七尾市城山運動公園の野球場を活用し、テント100張を用意しています。ボランティアはこのテント村を拠点に町のがれき撤去などの作業を行っています。

問合せ:くらし安全課
【電話】955-2650

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU