文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(4)

8/23

奈良県 三宅町

■選挙委員会からのおしらせ 選挙制度QandA
Q1. 期日前投票って何?
A 投票は、投票日に投票所で行うのが原則です。しかし、投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭等で投票できない人のために投票日前にも投票できる制度が期日前投票制度です。
期日前投票所は、選挙の度に告示します。選挙管理委員会にご確認ください。

Q2. 不在者投票って何?
A 仕事や旅行などで、選挙期間中、名簿登録地以外の市区町村に滞在している方が、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票できる制度が不在者投票です。また、指定病院等に入院等している方などは、その施設内で不在者投票ができます。

問合せ:三宅町選挙管理委員会
【電話】0745-44-2001

■宝くじ助成金事業を活用しました
一般財団法人自治総合センターが実施する宝くじの助成金を活用し三河自治会がコミュニティ活動で利用する備品を購入されました。
この助成事業は宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業です。町では、自治会がこの助成事業を活用することで様々な自治会活動を活発化させて、地域のコミュニケーション及び団結力の向上に取り組んで頂ければと考えています。

問合せ:総務課
【電話】0745-44-2001

■知っていますか?建退共制度
建退共制度は、中小企業退職金共済法に基づき建設現場労働者の福祉の増進と建設業を営む中小企業の振興を目的として設立された退職金制度です。
○特長
・国の制度なので安全、確実、申し込み手続は簡単です。
・経営事項審査で加点評価の対象となります。
・掛金の一部を国が助成します。
・掛金は事業主負担となりますが、法人は損金、個人では必要経費として扱われ、税法上全額非課税となります。
・掛金は、インターネットを利用した電子申請での納付も可能です。
・事業主が変わっても退職金は企業間を通算して計算されます。

○電子申請方式で共済証紙にかかる事務負担が軽減します
・金融機関での共済証紙の購入が不要となり、社内のPCで退職金ポイントを購入できます。
・共済証紙の共済手帳への貼付・消印や下請への交付・確認が不要となり、購入した退職金ポイントから自社や下請の被共済者に掛金として充当されます。
・退職金ポイント購入額や掛金充当額等がサイト上で自動管理されるので、残高管理の負担が軽減します。
・電子申請方式で発行する掛金収納書等は、公共工事における工事関係書類の電子化に対応しています。

※詳しくは建退共ホームページ、または下記へお問い合わせください。

問合せ:建退共 奈良支部
【電話】0742-22-3345

■職場のお悩みご相談ください 休日・夜間労働相談会のお知らせ
経験豊富な奈良県労働委員会の委員が相談員となり、公正・中立な立場で、解雇や賃金問題、パワハラなど労働に関するトラブルの相談(募集や採用の相談は除く)に応じます。
相談時間は1人30分程度です。詳しくはホームページをご覧ください。
申込み:事前予約制(相談無料)

問合せ・申込み:奈良県労働委員会事務局
【電話】0742-20-4431

■スタートアップするなら、みやけへ! Miyake Local Startupスタート!
今年度より始まった「三宅町ローカルスタートアップ事業」のキックオフイベントとして、9月2日(土)に、MiiMoホールでシンポジウム「Miyake Local Startup Conference #1~スモールタウンの挑戦~」が開催されました。
イベントでは地域で実際に事業を立ち上げている事例の紹介や、地域で頑張る企業を支援し、活躍されているゲストのトークセッションが行われました。
普段聞くことのできない裏話や、地域がビジネスによって活発になる可能性についてのお話を聞くことができました。
今後、Miyake Local Startupから自由な発想で地域課題に立ち向かう新規ビジネスが誕生していくことが予感される有意義なシンポジウムとなりました。
※シンポジウムの模様は、三宅町公式YouTubeチャンネルにもアップしていますので、ぜひご覧ください。

問合せ:政策推進課
【電話】0745-44-3070

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU