■成羽川を彩る 第69回備中名物 成羽愛宕大花火
300年以上続く伝統のイベント「成羽愛宕大花火」が開催されます。名物である「絵の出る動く仕掛け花火」7景をはじめ、約2000発が打ち上げられます。
また、備中神楽が奉納されますので合わせてお楽しみください。
開催日:11月9日(土)
備中神楽…正午~午後6時
花火…午後7時~8時(荒天の場合、花火は16日(土)に順延)
※当日は、混雑が予想されますので早めにご来場ください。
場所:
備中神楽…たいこまるプラザ
花火…成羽町下原河原敷
観覧席整理料:自由観覧席1000円(小学生以下無料)
駐車場整理料:
軽四・普通車…1000円
二輪車…200円
※神楽観覧の駐車にも整理料をいただきます。
問合せ:成羽愛宕大花火実行委員会(備北商工会)
【電話】42-2412
■高梁歴史いろは塾
◇第1回講座
羽山渓と素掘りの隧道(ずいどう)について-成羽と吹屋をつなぐ道-
日時:11月23日(土)午前10時~午後0時30分
場所:高梁市役所駐車場集合(県道300号線(宇治町)へバスで移動後、歩きながら羽山渓に行き、解説を行います)
講師:高梁市観光課 西 雄大(にしゆうだい)
注意事項:歩きやすい服装でご参加ください。
参加費:300円
申し込み・問い合わせ:11月12日(火)までに電話で申し込みください。(観光課【電話】21-0257)
■親子ふれあい交流フェスタinたかはし
親子で楽しめる体験型イベントです。ぜひご家族でお越しください。
日時:11月4日(月・振替休日)午前10時~午後4時
場所:高梁市民体育館
※室内履きをお持ちください。
入場:無料
◆内容
◇いきいき体験
・おはなし会(読み聞かせ)
・出張! ちぃーとつくーるたかはし(工作ワークショップ)
・防災クイズとAR・VR災害体験
・市内高校紹介(作品展示、体験活動)ほか
◇キラリ☆キッズスポーツ体験
・サッカー×吉備国際大学シャルム岡山高梁
・バレーボール×岡山シーガルズ
・バスケットボール×トライフープ岡山
・ランバイク×株式会社KICKSほか
◇フードマルシェ
お弁当からお菓子まで、市内飲食店などが作る高梁の“おいしい食べ物”大集合!!
問合せ:社会教育課
【電話】21-1514
■ゆめ手話体験コーナー
「イズミゆめタウン高梁店の「ゆめ手話体験コーナー」11月を開講します。
※申し込み、参加費不要です。
場所:イズミゆめタウン2階催場
対象:どなたでもご参加可能
日時:45分間を予定
11月は、11月9日(土)午前11時開始。11月27日(水)午後2時開始です。
内容:天気のこと、一日のこと、旅行のことなど日常会話を手話で話してみましょう。
問合せ:福祉課
【電話】21-0284
■家族介護者のつどい(家族介護者交流)
在宅で介護をされている人を対象に家族介護者のつどいを開催します。
対象:在宅で高齢者などを介護している家族
日時:11月26日(火)午前10時~午後2時
内容:施設見学(介護老人福祉施設光憂舘)、交流会・会食
※市バス利用
参加費:1430円(昼食代)
申し込み・問い合わせ:高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)
【電話】21-0300
■高梁市医療・介護市民公開講座
市民が在宅での療養が必要となったときに必要なサービスを適切に選択できるよう在宅医療と介護についての普及啓発を図ることを目的に『医療・介護市民公開講座』を開催します。
人生の最終段階におけるケアの在り方や在宅での看取りについて理解を深められます。
日時:11月17日(日)午後1時30分~午後3時30分
場所:高梁総合文化会館大ホール
内容:
第1部…寸劇上映(栄養・フレイル予防・人生会議について)
第2部…講演(救急医療のかかり方、上手な医療へのかかり方(仮題))
※医療・介護現場で働く人写真展も開催します。
参加費:無料・事前申し込み不要
問合せ:高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)
【電話】21-0300
■山田方谷 150年祭に向けた取り組みを!〜記念事業の実行委員会を開催しました〜
幕末に備中松山藩において藩政改革、教育など広い分野で活躍し、偉業を成し遂げた郷土出身の偉人「山田方谷」の没後150年にあたる令和8年に向け、記念事業などを行うための「山田方谷150年祭記念事業実行委員会」設立総会、第1回実行委員会を9月10日に開催しました。今後の記念事業にあたっての方向性などを検討するとともに、事業成功に向け、気持ちを一つにした話し合いを進めていきます。
なお、12月8日(日)に高梁市文化交流館で「山田方谷物語」が開演されます。山田方谷が行った奇跡の藩政改革を描いた演劇となりますので、皆さまお誘いあわせのうえ、お越しください。
申し込み・問い合わせは、高梁市文化交流館【電話】21-0180までご連絡ください。
問合せ:秘書企画課
【電話】21-0208
<この記事についてアンケートにご協力ください。>