文字サイズ
自治体の皆さまへ

市役所からのお知らせ(2)

9/42

岩手県一関市

◆いちのせき食と農のマッチング商談会 参加者募集
日時:2月17日(月)11時~14時(首都圏での商談会)
場所:リストランテベニーレベニーレ(東京都新宿区)
費用:出店料無料(PR商材などに係る費用、交通費などは自己負担)
対象:市内の農産物生産者、食品加工業者など
定員:20事業者
申し込み:1月31日(金)までに所定の申込書で下記まで
*詳しくは市ホームページを確認してください

問合せ:本庁生産流通課
【電話】21-8317【FAX】21-4221

◆令和7年度償却資産(固定資産税)の申告
令和7年1月1日現在で、事業用の構築物、機械装置、車両運搬具、工具・備品などの資産を所有する法人や個人は、固定資産税の償却資産申告が必要です。
乾燥機などの農業用資産、太陽光発電設備やアパートの駐車場舗装なども対象です。
令和6年度に申告した人や対象と思われる人には、12月中に申告書を送付しています。新たに事業を始めた人や申告が必要な償却資産を所有している人は、下記まで問い合わせてください。
申告期限:1月31日(金)まで
申告先:所定の申告書を本庁資産税課または支所市民福祉課へ

問合せ:本庁資産税課
【電話】21-8257

◆Jアラートの試験放送があります
全国瞬時警報システム(Jアラート)による確実な情報伝達を行うために、次のとおり試験放送を行います。
日時:1月22日(水)14時10分
*災害発生が見込まれるときは中止する場合があります
実施内容:Jアラートを起動させ、各情報伝達機器から正常に放送が行われることを確認します。各機器が自動で起動し、最大音量で「これはJアラートのテストです」と放送が流れます。
情報伝達機器:屋外広報マスト、FMあすも専用ラジオ、藤沢地域告知放送 

問合せ:消防本部防災課
【電話】25-5913

◆いちのせきメールで防災行政情報を確認できます
いちのせきメールで、災害情報や屋外広報マストの放送内容などを配信しています。受診方法は次のとおりです。
・アプリで受信したい人
下記二次元コードからダウンロードしてください。
・メールで受信したい人
下記アドレスに空メールを送信してください。
*左記二次元コードを読み込むとメールソフトが立ち上がります
メールアドレス【Eメール】ichinoseki_shobo@x.bmd.jp
※二次元コードは本紙参照

問合せ:消防本部消防課
【電話】25-5912

◆予防接種費用の助成は1月31日(金)までです〔インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症〕
接種を希望する人は早めに医療機関に予約をして接種してください。
予診票兼接種券は医療機関にあります。

問合せ:
小児のインフルエンザ予防接種…こども家庭課(一関保健センター内)【電話】21-5409
高齢者のインフルエンザと新型コロナウイルス感染症の予防接種…健康づくり課(一関保健センター内)【電話】21-2160

◆ビジサポ-Iいちのせき ビジネスサポート相談室
中小企業・小規模事業者の経営改善、販路開拓の相談や起業希望者が知りたい情報の提供など、経営や起業に関するさまざまな相談に応じます。
日時:
(1)1月8日(水)
(2)22日(水)
*いずれも10時~17時
場所:なのはなプラザ
定員:5人
申し込み:各開催日の前週(金)まで

問合せ:本庁起業支援室
【電話】21-8412

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU