■interview 子どもたちに聞いた「こんな町になってほしい」
・みんなが明るく元気で笑顔あふれる町
・自然が豊かでもっと便利な町
・この豊かな自然を見に来てもらえるような町
・自然豊かで生き物が元気に過ごせる町
・地域での交流やイベントが活発な町
・自然やイベントに町内外から人が集まる町
・みんな優しくて活気があふれる町
・ゴミがないきれいな町
・子どもが良い子で海や山がきれいな町
・海に関する仕事をする人がもっと増えてほしい
・町の良さをもっとアピールできる町
・多くの人が暮らしたいと思うきれいな町
・人が増えて大きな祭りやイベントをできる町
・観光資源でもある海をきれいに守れる町
・いろんな年代に交流があって過ごしやすい町
・特産物をPRして活気のある町になってほしい
■大久保綜一郎(おおくぼそういちろう)さん、知鴻(ちひろ)さん(中野南区)
大学進学で町を離れ、家業を継ぐために戻ってきた綜一郎さん。結婚を機に洋野町に住むことになった知鴻さん(盛岡市出身)。8月、子どもが生まれる前の2人に「洋野町での暮らしと子育てに対するイメージ」などについて聞いてみました。
ー町に住んでみてどう?
知鴻さん「ゆっくり過ごせるし、海が見えるだけで気分が上がります。みんな何もないって言うけど、今の自分には合っていると思います」
ー町に戻ってきて感じたことは?
綜一郎さん「子どもの頃もそうだったように、地域の人に温かく見守られていると感じます。良い意味で人付き合いが密だと思うし、近所の人たちみんなで子どもを育てているイメージがあります」
ー子育てへのイメージは?
知鴻さん「やっぱり大変そうというイメージが大きくて、不安はあります」
綜一郎さん「初めてのことで何もわからないので、家族とか周りのサポートあってこそと思います。前もって少しでも体験したくて、町内で『パパママ教室』を探したけど見つけられず、盛岡まで行ってきたので、町内でもそういったセミナーとかがあればうれしいと思いました」
ー「洋野町」で子育てをしていくうえで考えるプラスなことは?
綜一郎さん「子どもは少ないけど、そのぶん目が届きやすいと思います。さっきも言ったような地域ぐるみの子育ても、人との繋がりがあって良いと思っています」
知鴻さん「保育料無償化などの子育て支援も、ありがたいと思いました」
ー逆にマイナスかもと思うことは?
綜一郎さん「部活動や就職の時に選択肢が少ないことですね。ほかには、同級生が少ないと勉強でも運動でも競争相手が少なくなってしまうと思います」
ー町に期待することは?
知鴻さん「町内で同じ妊婦さんや、これからパパになる人同士で交流できるような場があれば心強いと感じました。あとは、子育てしている人が働きやすい企業や職場があればいいと思います」
綜一郎さん「町内には職場自体が少なくて、どうしても久慈や八戸に目が向いてしまうと思います。町に戻ってくる人たちが、自分のような自営業の後継ぎや、役場に入るという人がほとんどで、もっと仕事の選択肢があれば良いと思います」
ー生まれてくるお子さんへの願いは?
綜一郎さん・知鴻さん「笑顔を絶やさずに、周りから愛される子になってほしいです」
■濱平菜那香(はまたいらななか)さん(有家)
岩手県立大学宮古短期大学部2年生
宮古市の学校に進学し、いずれは町に戻りたいと考えている濱平さん。町を離れて感じたことや、町に戻ったら挑戦してみたいことなどについて聞いてみました。
ー洋野町を離れて生活して感じたことは?
「宮古市は、いろいろとお店はあるけれど、やっぱり洋野町に愛着があるので、離れていると、ふとした瞬間に寂しいなと感じます」
ー宮古市と洋野町の違いは?
「宮古市は規模が大きいから、学校や子どもの数が多いと感じました。やっぱり子どもが多いと地域にも活気がありますし、商店街もにぎやかで、人が集まっていると思いました」
ー町の若年女性が減っている要因はなんだと思いますか?
「働く業種の選択肢が少ないと、どうしても他の場所で働こうといった流れになってしまうと思います。言うのは簡単ですけど、町に大学とか専門学校があれば、町から出て、進学先の地域に就職している人の何割かでも町に残ると思いました」
ー町に戻ったらどんなことに挑戦したい?
「地域活性化に向けたイベントの企画などに取り組んでみたいです。学校では社会問題を扱うゼミに入っていて、企業誘致についても学んでいるので、そういった活動にも興味があります」
ー町に期待することは?
「ほかの地域とも連携して、一帯を盛り上げられるような、活気のある町になってほしいと思います。交流人口が増えると、地域の外からの視点も取り入れられるので、良い循環になると思います」
<この記事についてアンケートにご協力ください。>