文字サイズ
自治体の皆さまへ

農業委員・農地利用最適化推進委員を公募

26/40

岩手県洋野町

農業委員と農地利用最適化推進委員が、令和6年8月4日で任期が満了となります。
次世代に引き継ぐ農地を守り適正に利用するために、一緒に働いてくれる意欲のある人を下記のとおり募集します。

■農業委員
公募人数:15人
報酬:年額252,000円
任期:8月5日から令和9年8月4日まで(3年間)
資格:農業に関する識見を有し、農地などの利用の最適化推進に関する事項、その他農業委員会の業務を適切に行うことができる人
業務内容:農地の権利移動や転用などの審議、その他農地利用最適化の推進に関することなど

■農地利用最適化推進委員
公募人数:14人
報酬:年額252,000円
任期:農業委員会が委嘱した日から令和9年8月4日まで
資格:農地などの利用の最適化の推進に熱意と識見を有する人
業務内容:農地利用の集積、遊休農地の発生防止や解消、新規参入の支援など

公募方法:推薦もしくは応募。応募用紙に必要事項を記入し、郵送または持参により提出してください。なお、農業委員と農地利用最適化推進委員の両方に推薦・応募は可能ですが、兼務することはできません。
※応募用紙・募集要項は下記の提出先に備え付けてあるほか、町ウェブサイトからダウンロードできます。
選出方法:書類選考
応募期間:2月16日(金)〜3月22日(金)午前9時〜午後5時(土日祝日を除く)
留意事項:応募状況は、募集期間中と募集終了後に町ウェブサイトに公表しますので、ご了承ください。公表する情報は、氏名・職業・年齢・応募の理由などです。

■今年度実施した農業委員会の事業を紹介
町農業委員会(髙城健一(けんいち)会長)は、「遊休農地解消啓発事業」を実施しています。本事業は、農地を荒廃させずに次世代に引き継ぐことを目的としており、農地を守る活動をPRしています。今年度は、町内のこども園や小学校の園児・児童を対象としたサツマイモの収穫体験、苗の定植作業を行うなど、遊休農地解消に向けた取り組みを実施しました。

提出・問い合わせ先:
・町農業委員会事務局(大野庁舎)【電話】77-2116
・役場水産商工課(種市庁舎)【電話】65-5916

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU