文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしに役立つ情報ファイル~お知らせ(2)

35/43

岩手県洋野町

■「すこやか育児祝金」を支給
町は、次代を担う子どもの誕生を祝い、児童の健全な育成を目的に、第1子の出産から「すこやか育児祝金」を支給しています。
対象者:子を出産した人で、本町の住民として引き続き1年以上登録している人(出産時で住民登録後1年に満たない場合は、1年を経過した日をもって対象となります)
祝金の額:大野木工の保育食器セットのほか
・第1、2子…15万円
・第3子以降…30万円
※祝金のうち3分の1は町内で使用できる商品券で支給
支給方法:祝金は申請者名義の口座へ振り込みます。商品券と大野木工保育食器セットは窓口で支給
※第3子以降は、希望により贈呈式を行います

問い合わせ先:福祉課(種市庁舎)
【電話】65-5915

■福祉タクシー券と健康の湯優待券
町は、タクシー初乗り料金が無料になる「福祉タクシー助成券」と、月に一度無料で入浴できる「おおの健康の湯優待券」を交付します。
(1)福祉タクシー助成券
対象:町内に住所があり、施設入所者以外で自動車税の減免を受けていない、次のいずれかに該当する人
・身体障害者手帳所有者で、障がいの級別が1級または2級
・療育手帳所有者で障がいの程度がA
・精神障害者保健福祉手帳所有者で、障がいの級別が1級
利用できるタクシー:八木タクシー、大野タクシー、久慈タクシー、ヒカリ総合交通、陸中観光タクシー、普代タクシー、三河タクシー
申請に必要なもの:身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
交付枚数:1カ月につき2枚。申請月から令和7年3月分まで一括交付(最大24枚)
(2)おおの健康の湯優待券
対象:町内に住所があり、次のいずれかに該当する人
・70歳以上
・身体障害者手帳所有者
申請に必要なもの:年齢確認できる書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)または身体障害者手帳
交付枚数:1カ月につき1枚。申請月から令和7年3月分まで交付(最大12枚)

問い合わせ先:
福祉課(種市庁舎)【電話】65-5915
総合サービス課(大野庁舎)【電話】77-2112

■特定医療費(指定難病)を給付
町は、県から「特定医療費(指定難病)受給者証」が交付されている人に対して、医療費を給付します(他の制度で医療費が給付されている人を除く)。
給付額:受給者証に記載されている自己負担上限額以内で、医療機関に支払った額(支払いから5年以内の医療費に限ります)
申請に必要なもの:特定医療費(指定難病)受給者証、自己負担上限額管理票、健康保険証、領収書、振込先の通帳(本人以外の通帳の場合は本人のはんこも必要です)

申請・問い合わせ先:
町民生活課(種市庁舎)【電話】65-5914
総合サービス課(大野庁舎)【電話】77-2112

■「人間ドック」利用料を補助
町は、人間ドックの利用料を補助します。
対象:40歳以上の洋野町国民健康保険の被保険者
補助額:利用料の2分の1(上限2万円)
申請に必要なもの:人間ドック結果の写し、利用料の領収書、健康保険証、はんこ、振込先の通帳

申請・問い合わせ先:
町民生活課(種市庁舎)【電話】65-5914
総合サービス課(大野庁舎)【電話】77-2112

■戸籍の請求が便利に!
本籍地が遠方にある人や、欲しい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、本人・配偶者・両親などの戸籍証明書を最寄りの市区町村の窓口1カ所で取得できるようになりました。
戸籍証明書の請求には、窓口に来る人の顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)の提示が必要になります(郵送や代理人による請求はできません)。抄本(個人事項証明)や一部コンピュータ化されていない戸籍証明書の取得はできません。

問い合わせ先:町民生活課(種市庁舎)
【電話】65-5914

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU