文字サイズ
自治体の皆さまへ

話題の広場

11/29

岩手県滝沢市

■歳末たすけあい運動 演芸会で交流親睦深める
市地域婦人協議会主催の令和6年度歳末たすけあい演芸会が令和6年12月8日、滝沢ふるさと交流館で行われました。当日は、保育園児の合唱でスタートし、各団体による歌や踊りなどが披露され、300人を超える皆さんが交流と親睦を深めました。髙橋弘美(たかはしひろみ)会長は「誰もが明るく新年を迎えることを目指し今年も開催できました。募金は歳末たすけあい運動などに役立てます」と話しました。

■冬季の安全に寄与 永年除雪感謝状贈呈式
長年にわたり市の道路除雪業務を受託した企業に対する感謝状贈呈式が令和6年12月5日、市役所で行われました。本年度は受託年数20年以上として、(株)L・O・JAPAN、(株)菊池工業、(株)司組、樋下建設(株)、(株)中村建設、(有)山幸造園に、市長から感謝状が手渡されました。(株)L・O・JAPANの大和寿麻(やまとかずま)代表取締役は「今後も地域の皆さんの安全のために、努力していきます」と力強く話しました。

■長根自治会総合優勝 第37回市民体育祭表彰式
第37回市民体育祭表彰式が令和6年12月18日、市役所で行われました。
同体育祭は、スポーツを通じた子どもから大人まで世代を超えた地域交流の促進を目指した自治会対抗の運動会です。
当日は、総合優勝を果たした長根自治会の皆さんをはじめ、各自治会の代表が出席し、市長から優勝旗や賞状などの授与が行われました。

■全国への意気込みを 盛岡工業高ラグビー部
第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場する盛岡工業高等学校ラグビー部の皆さんが令和6年12月11日、市長へ表敬訪問しました。同部は、同大会の岩手県大会で優勝。12月27日から大阪府で開催される全国大会へ出場しました。主将の吉田勇玖(よしだいさき)さんが「全国ベスト16を目指します」と力強く決意を述べると、市長は「練習の成果を十分発揮し、頑張ってください」と激励しました。

■市二十歳のつどい開催 仲間と共に門出を祝う
令和7年市二十歳のつどいが1月12日、滝沢総合公園体育館で開催されました。当日は、会場に約430人の皆さんが集まり、懐かしい再会に声を弾ませていました。
実行委員長を務めた大道美羽(おおみちみう)さんは二十歳の誓いとして「大好きな滝沢で培った経験を糧とし、私たちは必ず美しい花を咲かせてみせます」と力強く語りました。

■飲酒運転の撲滅願い 誓約書の署名活動を実施
令和6年度飲酒運転撲滅誓約書の署名活動報告が12月20日、市役所で行われました。当日は、市自治会連合会の百目木忠志(どうめきただし)会長、市防犯交通安全協会連合会の切金一夫(きりがねかずお)会長ら5人が市長室を訪問。百目木会長が「過去2番目となる2万3166筆の署名が集まった」と報告。同日、誓約書の提出を受けた南部一成(なんぶかずなり)盛岡西警察署長は「地域ぐるみの飲酒運転の撲滅を願う。署名活動に感謝する」と話しました。

■被災地の復興を願い 市自治会連合会が義援金
能登半島豪雨災害義援金の活動報告が12月20日、市役所で開催されました。当日は、市自治会連合会の百目木忠志(どうめきただし)会長と副部長3人が、総額75万900円の義援金が寄せられたことを市長に報告しました。市長は「被災地はまだ支援が必要な状況にあります。皆さんの主体的な取り組みに感謝申し上げます」と話しました。義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へ届けられました。

本紙アイコンがある記事は、対応するSNSで追加の画像や動画を楽しむことができます♪

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU