文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしのダイヤルーお知らせー

2/11

岩手県滝沢市

■市子育て応援在宅育児支援金
市は、子育て世帯の経済的な支援を図るため、在宅で育児する世帯に支援金を支給します。
対象:生後8週間(出産日の翌日から起算)を超え、満3歳に満たない第2子以降の児童で、保育所などの未就園児童を養育している母か父。
※育児休業給付金(公務員は育児休業手当金)を受給している期間を除く。
支給額:対象児童1人につき月額1万円
※詳細は市HPから

問い合わせ:子育て課
【電話】656・6519

■就学援助 小・中学生の保護者へ
小・中学生の保護者へ市は、経済的理由で就学が困難と認められる小・中学生の保護者を対象に、学用品購入費や給食費、修学旅行費などを援助しています。
申請手続き後、教育委員会で審査の上、条件に該当する人に就学援助費を支給します。
現在通っている学校(新入学生は入学先の学校)で申込書を受け取り、手続きしてください。

問い合わせ:
教育総務課【電話】656・6584
か通っている小・中学校

■市総合戦略パブリックコメント
市は、第3期目となる市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和7~13年度)の策定を進めています。本計画の素案について、パブリックコメントを実施します。
※詳細は市HPから
実施期間:3月7日(金)まで
閲覧場所:企画政策課(市役所3階)、東部出張所、市HP
意見の提出方法:郵送かFAX、メール
提出先:企画政策課(〒020・0692中鵜飼55番地)
【電話】684・1517【E-mail】kikaku@city.takizawa.iwate.jp

問い合わせ:企画政策課
【電話】656・6561

■JR東日本東北新幹線走行試験
JR東日本は、東北新幹線試験電車を使用しての走行試験を実施します。通常運行とは異なる夜間の時間帯に運行するため、理解と協力をお願いします。
日時:4月15日(火)、19日(土)、5月26日(月)、8月18日(月)の午後11時~翌午前5時ころ
※都合により日程を変更する場合があります。

問い合わせ:JR東日本盛岡支社経営戦略ユニット
【電話】625・4079

■公益法人への寄付で税制上の優遇措置
公益法人は、地域社会の発展、児童の健全育成、高齢者福祉、学術・科学技術、教育・文化・スポーツなど、さまざまな分野で公益性が認められた民間の法人であり、約1万の法人が、美術館の運営や奨学金の給付など暮らしを支える多くの事業を展開しています。
公益法人へ寄付を行った場合、寄付金額に応じて個人・法人の所得から一定額を控除するなど税制上の優遇措置が設けられています。
※詳細は公益法人行政総合情報サイトから

問い合わせ:県行政経営推進課公益法人担当
【電話】629・5039

■建設業退職金共済制度
この制度は、事業主が、建設現場で働く労働者の働いた日数に応じて、掛け金を充当し、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建設業退職金共済から退職金を支払うという、業界全体での退職金制度です。退職金は国が定めた基準により計算して、確実に支払われるため安全・安心です。
また、電子申請方式では、事業主は、共済証紙の購入・貼り付け・消印と現物管理が不要となります。
※詳細は建設業退職金共済のHPから

問い合わせ:建設業退職金共済岩手支部
【電話】622・4536

■国家公務員採用試験
人事院では、国家公務員採用試験を実施します。申し込みはインターネットで行ってください。
試験名:
(1)総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)
(2)一般職試験(大卒程度試験)
(3)一般職試験(高卒程度試験)
1次試験日:
(1)3月16日(日)
(2)6月1日(日)
(3)9月7日(日)
受付期間:
(1)2月25日(火)まで
(2)2月20日(木)~3月24日(月)
(3)6月13日(金)~25日(水)
※いずれも期限日受信有効
※申し込み方法や受験資格などの詳しい内容については、人事院HPの「国家公務員試験採用情報NAVI」から

問い合わせ:人事院東北事務局第二課試験係
【電話】022・221・2022

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU