■国保は住所地加入が原則
国民健康保険(国保)は、原則として、住民登録をしている市区町村の国保に加入します。
滝沢市の国保に加入している人が、他市区町村に転出すると、市の国保資格は喪失し、転出先の市区町村で資格を取得します。
■学生の場合は特例として家族と同じ住所地で加入
国保に加入している人が修学のために転出する場合、特例として家族の住む住所地から学生用の資格確認書が交付されます。(マル学)
修学により他市区町村に転出する際は、必ず保険年金課に連絡してください。申し出がないまま転出届を提出すると、滝沢市の国保資格を喪失します。
■マル学の手続きには在学証明書が必要
マル学の手続きには「在学証明書」が必要です。手続きの際に持参ください。
令和7年度入学者は「合格通知書」でも手続きができますが、7月末までに「在学証明書」を提出する必要があります。学生証では手続きできないので注意してください。
※在学証明書・合格通知書は交付年月日から原則3カ月以内の物に限り有効です。
※既にマル学の対象となっている人も、継続して学生であることの確認のため、改めて「在学証明書」の提出が必要です。該当世帯には、4月頃に通知します。
■学生でなくなったときは届け出が必要
卒業や就職などにより学生でなくなった場合、特例が適用されません。マル学の対象となっている人が、学生でなくなった際は、必ず保険年金課に届け出てください。
■必要な手続きと書類の一覧
※1 上に記載のものの他「顔写真付きの身分証明書」「個人番号が確認できるもの」が必要です。
※2 保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ
問い合わせ:保険年金課
【電話】656-6528
<この記事についてアンケートにご協力ください。>