文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(3)

24/30

岩手県矢巾町

■犬の予防注射
町は、犬の登録と狂犬病予防注射を町内各会場で実施します。生後91日以上の犬を飼っている方には、犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。犬を登録している方には、町から予防注射の案内の通知書を郵送します。注射を受ける当日は、必ずはがきを持参してください。
自分の行政区の日時に都合のつかない場合には、他の会場でも登録と予防注射ができます。また、都合のつかない方や、生後90日以内の犬を飼っている方は、最寄りの動物病院で登録と予防注射ができます。
※犬の体調が悪い、病気治療中の場合は、かかりつけ医または最寄りの動物病院を受診してください。

○紫波郡内の動物病院
・小川動物病院(南矢幅16-30-14)【電話】697-6652
・みゅう動物病院(西徳田5-20)【電話】698-2221
・やはばわんにゃんクリニック(高田15-46-1)【電話】613-8033
・けやき並木動物病院(紫波町日詰西6-6-24)【電話】672-5456
この他、盛岡市内の動物病院でも予防注射と併せて、矢巾町の注射済票の交付と犬の登録ができます。

○登録と予防注射の料金
(1)犬を登録済みの方…1頭当たり3300円
(2)犬の登録をする方…1頭当たり6300円(登録料を含む)
※盛岡市内などの病院では、料金が違う場合があります。

○お願い
・マイクロチップを装着している場合、犬の登録申請は必要ありません。ただし、環境省登録サイトで所有者登録を必ず行ってからお越しください。登録していない場合は注射を受けることができない場合があります。
・鑑札とマイクロチップの所有者の二重登録を避けるため、マイクロチップの有無をご確認ください。
・飼い犬が既に亡くなっていて、届け出をしていない方は役場町民環境課環境係までご連絡ください。

○犬の登録と狂犬病予防注射日程(4月)

※毎年、犬の糞による苦情が多く寄せられています。散歩をするとき、他人の敷地内はもちろん、壁などの周辺に排せつすることはマナー違反です。ビニール袋などを持ち歩き、必ず糞の始末をしましょう。

問い合わせ:役場町民環境課環境係
【電話】611-2507

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU