文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域包括支援センター発 介護お茶のみ話 その115

20/31

岩手県陸前高田市

■困ったときは地域包括支援センターにご相談を!
地域包括支援センターは、高齢者が住み慣れた地域で、その人らしい生活を続けられるよう介護・福祉・保健・医療など、様々な面で支援を行うため全国各市区町村に設置されている総合相談機関です。

◇医療機関などからの退院後の支援を行います。
総合相談支援の一環として高齢者などの退院後のアドバイスも行っています。
例えば、自宅で転倒後に入院し退院が近くなると病院の医療相談員、退院調整看護師などが地域包括支援センターの職員と連携し退院後のサービスなどを調整します。
要介護認定申請を行っていない場合はリハビリなどによる回復状況を判断しながら申請を行い、認定を受け、決定した介護度によってサービスの利用限度額が決まります。
退院後の支援には、次のとおり、いくつかのパターンがあります。
(1)退院後在宅で生活する場合
退院後に必要なサービスの調整のためにケアマネジャーを決め、介護用ベッドのレンタルや訪問介護サービスなど必要なサービスを決定し、在宅でその方に合った生活ができるように環境を整えます。

(2)施設などへ入所希望の場合
特別養護老人ホームなどへの入所について検討される場合、市内外の施設の情報を提供します。基本的に、家族などの親族の方が申請し施設の空き状況を確認していただきます。

◇退院後の在宅サービス
訪問介護(ホームヘルプ)
訪問入浴介護
訪問リハビリテーション
訪問診療・訪問看護
通所介護(デイサービス)
通所リハビリテーション
短期入所(ショートステイ)
小規模多機能ホーム
福祉用具貸与・住宅改修等

◇施設で過ごす場合
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
サービス付高齢者向け住宅
グループホーム(認知症対応型)
など

※このほかにも様々なサービスがあります。

問い合わせ先:市地域包括支援センター
【内線】218・219

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU