文字サイズ
自治体の皆さまへ

学校通信~高田高校だより

16/31

岩手県陸前高田市

今回は、高田高校の学校生活や日々の取り組みの様子をお届けします

◆始業式・入学式
4月8日(月)に始業式が行われ、令和6年度の高田高校がスタートしました。
また、4月9日(火)には入学式が行われ、普通科102名、海洋システム科11名の計113名の新入生が高田高校に入学しました。式では新入生代表の菅野結和(かんのゆうなさん)(高田第一中学校出身)が誓いの言葉を述べました。
高田高校は全校生徒342名で、今年度も勉強や部活動など様々な活動に取り組んでいきます。

◆T×ACTION NEWS
・T×ACTION(タクション)とは…総合的な探究の時間を中心とした生徒の活動の総称です。
◇3.11メモリアル行事
3月11日は東日本大震災発生の日。この日の出来事を忘れてはならないと、高田高校では毎年「3.11メモリアル行事」を開催しています。今年は市内在住の防災士、武蔵野美和(むさしのみわ)さんを講師にお招きして、災害時に役立つ「パラコードアクセサリー」を作りました。
また、この日は岩手県主催の東日本大震災津波追悼式が盛岡市のトーサイクラシックホール岩手で開催されました。この追悼式で本校生徒会長の渡邊翔真(わたなべしょうま)さんが「未来へのメッセージ」を読み上げました。

◇SDGs講演会(1年生)
4月30日(火)、市政策推進室の職員を講師にお迎えして、1年生を対象とした「SDGs講演会」が開催されました。SDGsの歴史や概要、SDGs未来都市として陸前高田市がどのような取り組みをしているかを学びました。講演会後半には自分の身近なSDGsに関わる問題を挙げ、その解決策について自分なりに考えるなど、とても有意義な時間となりました。

◇氷上山刈り払いアルバイト
アルバイトもT×ACTIONの一つです。4月13日(土)には、市観光物産協会のアルバイトに応募した3年生7名が氷上山の刈り払い作業に取り組みました。環境維持のために必要な作業があることを学び、よい経験となりました。また、作業後には地元産の牡蠣鍋やホルモン鍋が振る舞われ、疲れが吹き飛ぶほどのおいしさだったと感想を述べていました。

高田高校の取り組みは公式noteをごらんください。

問い合わせ先:県立高田高等学校
【電話】0192-55-3153

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU