文字サイズ
自治体の皆さまへ

荒神谷博物館情報

30/53

島根県出雲市

■休館のお知らせ
荒神谷博物館は空調設備取替工事のため、令和6年1月31日(水)までお休みしています。ただし、ミュージアムショップはご利用できます。なお、遺跡の見学と公園への入場はいつでもできます。

■ピックアップひかわ〔番外編〕
その4 三本松山(標高168m)
八束水臣津野命(やつかみずおみづぬのみこと)が『出雲国風土記』(733年)のメインとなる国引き神話の構想を練られた場所が、ここ三本松山だといわれています。江戸時代終わりころには松江藩の命令で蝋をとるためのハゼが栽培され、明治時代になると村の山となり、最高所に三本の松が植えられたことから山の名となりました。山頂からは、西は稲佐の浜から島根半島、東は宍道湖、松江方面と壮大なロマンを掻き立てる絶景を堪能することができます。

■定例講演会
休館中(令和6年1月まで)は休講とします。

■風土記談義
日時:1月21日(日)10:00~12:00
会場:斐川文化会館3階講義室
講師:平野芳英氏・杉岡直子氏(NPO法人出雲学研究所)
受講料:300円
その他:事前に会員登録が必要

『荒神谷博物館FB』で検索
※最新情報はFacebookをご覧ください。

申込み・問合せ:荒神谷博物館
〒699-0503 斐川町神庭873-8
【電話】72-9044【FAX】72-7695

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU