文字サイズ
自治体の皆さまへ

2023年出雲市の主なできごと~今年も、いろいろなことがありました~(2)

3/53

島根県出雲市

■出雲神話まつり4年ぶり2日間開催
8月12日、4年ぶりに出雲盆踊りを開催し、くにびき中央通りを約650人が練り歩き、中心商店街での夏まつりやパルメイト広場での地ビールイベントなどで、会場は約2万人の来場者で賑わいました。
また、8月20日には大津神立河川敷公園で花火大会を開催し、約4万人の来場者に出雲の夏の夜を彩る色鮮やかな大輪の花火を楽しんでいただきました。

■フィンランド共和国カラヨキ市 友好姉妹都市提携20周年
出雲市とフィンランド共和国のカラヨキ市が友好姉妹都市を提携して今年で20周年を迎えました。
11月10日~13日まで、カラヨキ市のミーカ・ヘイッキラ議長ご夫妻、ユッカ・プオスカリ市長ご夫妻が出雲に滞在され、11日には記念植樹や式典・祝賀会を開催しました。これまで積み上げてきた交流に感謝し、今後の友好関係の発展について話し合いました。

■オリジナル婚姻届and保存台紙「出雲婚」発売
ご結婚されるお2人の門出をお祝いするため、「縁結びのまち出雲」らしいデザインの婚姻届と保存台紙のセット「出雲婚」を作成し、1月26日から販売を開始しました。

■出雲河下港の新沖防波堤が完成
島根県が平成20年から整備を進めていた新沖防波堤がこのほど完成しました。防波堤の延長は310mにも及び、これにより港内の静穏度が向上し、年間を通じた船の荷役業務を安定させるものです。
出雲河下港振興会が策定した出雲河下港振興ビジョンをもとに港湾の利活用をすすめ、県東部の物流・防災の拠点としてさらなる地域の発展をめざします。

■ディオッサ出雲FCなでしこリーグ2部昇格!
11月に行われた「なでしこリーグ2部入替戦(全3戦)」で、ディオッサ出雲FCが3位となり、これにより2部への昇格が決定しました。この10年間、市民の皆さまをはじめ多くの方々の応援に支えられ、実に9度目のチャレンジで念願の2部昇格の切符を手に入れることができました。
新たなステージでのディオッサ出雲FCのさらなる活躍を期待しています。

■大相撲出雲場所4年ぶりに開催
10月26日、大相撲出雲場所が4年ぶりに開催され、会場となった出雲ドームは、約5,000人の皆さまに埋め尽くされ、多くの笑顔と歓声につつまれました。
当日は、出雲市出身の立行司 式守伊之助さんや出雲市出身の力士 琴布野さんをはじめ多くの力士にお越しいただき、大いに盛り上がりました。

■出雲ドーム2000人の吹奏楽から「かみあり吹奏楽フェスタ」へ
昨年、「出雲ドーム2000人の吹奏楽」は第30回の記念大会を迎えたことから、より一層魅力的なイベントとなるよう、今年、「出雲ドームかみあり吹奏楽フェスタ」に名称を改めました。11月4日に、ゲストとして大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部の皆さまをお迎えし、盛大に開催することができました。

■出雲の中学生が全国の舞台で活躍
全国中学校軟式野球大会で斐川西中学校がベスト4、また、全日本吹奏楽コンクール全国大会に中国地区代表として出雲から第一中学校、第三中学校、大社中学校の3校が出場するなど、文化・スポーツの分野で、出雲の中学生が全国の舞台で躍動する一年となりました。

■文化・スポーツにおける主な活躍
・福田大和さん(平田高校出身) 柔道世界ジュニア選手権柔道男子66kg級優勝、全日本ジュニア体重別選手権男子66kg級優勝
・三木拓也さん(出雲市出身) テニス車いすの部男子ダブルスウィンブルドン選手権準優勝、全米オープン準優勝
・岡田卓也さん(出雲市出身) パラクライミング・ワールドカップソルトレークシティー大会銅メダル、インスブルック大会銀メダル、世界選手権(スイス・ベルン)3位
・高野颯太さん(浜山中学校出身) 東京ヤクルトスワローズ入団
・伊藤蒼唯さん(出雲工業高校出身) 箱根駅伝駒沢大学・総合優勝、6区・区間1位
・出雲農林高校 全日本ジュニア選手権男子カナディアンフォア200m優勝
・飛田統羽さん・立花賢太郎さん(出雲農林高校) 日本カヌースプリント男子カナディアンペア500メートル優勝、1000メートル優勝
・飛田統羽さん(出雲農林高校) 日本カヌースプリント男子カナディアンシングル100メートル優勝
・E-WING出雲(社会人サッカークラブチーム) 全国クラブチームサッカー選手権大会優勝
・ゲートボールチーム「伊野」 ねんりんピック愛顔のえひめ優勝

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU