文字サイズ
自治体の皆さまへ

人権・同和問題啓発広報「みちしるべ」第164号

6/45

島根県出雲市

■出雲市同和教育研究指定事業の取組
市では、市内の地区同和教育推進協議会を2年間指定し、当該地区内の保育園(所)、幼稚園、小・中学校、コミュニティセンター等と連携を図りながら、「真に明るく住みよい民主的な社会の創造」をめざした地域ぐるみの同和教育を推進しています。
令和4年度・5年度に指定事業に取り組まれた「長浜地区」及び「出東地区」の取組を紹介します。

◇長浜地区
〔活動テーマ〕差別と偏見のない明るく住みよいまちづくり
もっともっと 明るく・優しく・笑顔あふれる 長浜地区をめざして!!
長浜地区同和教育推進協議会では、長浜地区人権・同和教育研究指定事業推進委員会を設置し、地域・学校等(2校4園)・企業(54社)・コミュニティセンターが連携し、地域ぐるみで学びを行いました。
特に、活動の中心に据えた研修会の開催は、延べ60回を超え、参加者総数が1,000人を超えたことは、今回の事業に取り組んだ大きな成果となりました。
この指定事業をきっかけとして、笑顔を絶やさず差別と偏見をなくし「もっともっと 明るく・優しく・笑顔あふれる 長浜地区をめざして!!」いきたいと思います。

◇出東地区
〔活動テーマ〕話×輪×和=笑顔で寄り添うまちづくり
~「いま」「ここ」「あなた」を大切にする出東に~
出東地区人権・同和教育推進協議会が主体となり、自治協会や地区社会福祉協議会、出東こども園や出東小学校・斐川東中学校、コミュニティセンターなど地域全体でさまざまな人権・同和教育の推進に取り組んできました。全ての自治会を対象にDVD研修を実施したほか、人権キャラクターの作成、人権コンサートや金子みすゞパネル展の実施など、誰もが人権を身近に感じ参加しやすいよう工夫を凝らしました。
笑顔で「あなた」を大切にする出東となるよう、これからもさらに活動を推進していこうと思います。

令和5・6年度に同和教育研究指定事業を受けている四絡地区及び直江地区や、研究指定を受けていない地区でも、さまざまな取組が行われています。同和教育は、部落差別をはじめとするあらゆる差別をなくし、全ての人々の人権を尊重する取組です。皆さんも積極的に参加し、一緒に明るく住みよいまちにしていきましょう。

この研究指定事業は、同和問題をはじめとするさまざまな人権課題の解決に向けての取組や、地域内のあらゆる機関との連携を推進しており、指定が終了した後も、取組が継続していくことを目的としています。
〔継続した取組に向けて〕
・指定事業を通して、今まで地域の中でつながることのなかった人たちとの一体感が生まれました。
・笑顔で暮らしやすいまちになるよう、地域で人権・同和教育を推進していく仲間づくりができました。
・「久しぶりにお話を聞いたり、DVDを観たりして、とても良かったです。」「人は人との関わりで、何歳からでも変わることができるんですね。」「笑顔を持ち帰り、家族を幸せにしたいと思います。」(研修後のアンケートから)お互いの人権を尊重し合える地域になるよう、指定後も、各町内(自治会等)で継続して研修会を実施しています。

研究指定事業による成果の一部をご紹介します。
〔地域と学校の連携〕
・地域指定を受け、今まで行ってきた活動に、地域と学校等が一緒になって取り組めることがないかを考え、実践しました。
・地域の人に、授業や保育を公開したり、便りを見てもらったりすることで、子どもたちが受けている人権・同和教育への関心・理解が高まりました。また、幅広く、地域・保護者への研修・啓発の場を提供することもできました。
〔各種団体との連携〕
・地域にある企業を対象に研修を実施しました。「指定事業により、企業も人権・同和教育研修を受ける機会をもらい、勉強になった」との声が多数ありました。
・地域のさまざまな団体と協働した取組を進めています。地域の行事や各種団体の活動の中で、無理なくみんなで一緒に人権に関する教育・啓発ができるよう工夫しています。

問合せ:人権同和政策課
【電話】22-7506

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU